あっくんの小学校学校生活、今年度からゆとり教育の見直しとかで、入学式桜の翌日から給食kyuusyoku開始、翌週から5時間授業時計&毎日宿題メモとハイスピードで過ごしおります流れ星


身体を使うわけじゃなくても、気持ちが緊張しているんでしょうね、今まで夜9時に寝ていたのに8時過ぎにはリビングで電池切れ寝る…ついつい9時に寝るリズムで用意しちゃうから、もっと早め早めにしないとあせる


先週は授業参観&学級懇談会(役員決め)、今週は家庭訪問がありましたためいき


役員は、下にどんなに小さい子がいても免除の対象にはならずしょぼん6年間のうちに一度はやらなくてはいけないそうで、それなら1~2年のうちにやった方がラクらしいのですが、今年はやらないことにしました。

まだみーくん3時間授乳だしねahaha;*来年やってみようかな。。。


授業では、緊張して手を挙げられなかったあっくん。物怖じしない子なので意外な一面でした・・・


家庭訪問は、玄関先で…と言われたのですが、いつ泣き出すかわからないみーくんをリビングに寝かしていたので、あがってもらえたほうが落ち着くので…と無理言ってあがってもらいました家**


お話もきちんと聞け、お友達とも仲良く過ごしていますキラキラ

そうじなどにも真面目に取り組んでますし、幼稚園でもたくさん褒められてたんじゃないですか?

おうちでも良いお兄ちゃんなんですね~キラキラ


とお褒めの言葉をたくさん頂けましたキラキラありがとう、あっくんキラキラ


先生だけには、わたしの左耳のことをお話して(左から話しかけられると無視してるかと誤解されそうなのであせる)無事に終了しました合格


懇談会で、


「これからは時間割も子供たちに自分でやらせてください。

それで忘れ物をしても、忘れて困るということが大切な経験になります。


朝の支度も、宿題も、いつまでもやらないお子さんにあれやこれや言いたくなるでしょうが、遅刻したり、宿題が間に合わなかったりすることも一つの経験です。


お母さん方は手も口もたくさん出したいでしょうがグッと堪えて目だけを掛けてあげてください。」


と先生に言われ…。私たちの方も、子離れを始めなきゃいけないんだな~しょぼんと感じました…。


時間割なんて私が一人でそろえてあげたい位(笑)

毎朝、「ほら~、もう○○分だよパンチ!!!」と怒鳴りたい言葉が喉まで出掛かって、無理矢理飲み込む、の繰り返しです…でも不思議と間に合うからねべーっだ!

週末は、やまくんがまたお仕事しょぼん珍しくココナッツ母が日曜お休みだったので、土曜の夜からココナッツ妹の家に遊びに行ってきました家**


人生2回目の高速運転!!雨の中、初めてのETCレーンでしたが無事に生きて帰ってこれましたよにひひ


着いてまずは…美味しい焼肉やさんラブラブ

ココナッツ・ダイアリー-じゅうじゅう


カメラを構えると、絶対に自分が撮られるものだと強引にフレームインする甥っ子のせいくん(1歳)(笑)


そして、翌日は、お花の綺麗な公園へ音譜


たまたま入園料無料の日で、たくさんの人で賑わっていました富士山

ココナッツ・ダイアリー-ネモフィラ



すごくお天気良さそうですが、この数分前、ものすごい豪雨&雹に見舞われ…台風波


子供たちは、遊具の下に避難、みーくんのみ、替えの服を持っていたので着替えてますが、ココナッツと母・妹の3人は実はずぶ濡れなんですあせる


結局車の中の前日の服を着て帰路につきましたahaha;*


昨日は、昔からのお友達2人がみーくんの出産祝いに遊びに来てくれましたラブラブ




こんなにたくさんお祝いを頂いちゃった泣


気の合う信頼できるお友達ともおしゃべりは、本当にリフレッシュできますねラブラブ


実は、みーくんを出産してからというもの、道行く全く知らないおばさまや、病院の方々、親戚の方々…等々に、


「男の子3人なんてがっかりね~」

「これは頑張って4人目女の子産まないと」

「やっぱり親を大事にしてくれるのは女の子よ」

「将来、みんな彼女やお嫁さんに盗られちゃって淋しい老後になるね」

「高校生になった頃、家の中がむさくるしそう~」


etcetc…ネガティブなことばっかり言われ続け、産後のマタニティブルーも手伝って、気持ちが落ち込んでいたんですしょぼん


他の女の子ベビーちゃんや、女の子用のベビー服を見て、かわいいラブラブって思っても、かわいいって思うことが女の子を望んでいたように感じられてそんな自分に罪悪感を持ったりしょぼん


でも、友達と楽しく話しているうちに、子供がどうであれ、私の人生は私のものなんだ、と思うようになれました。


子供に依存しすぎないっていうか、例えば、子供が良い大学に入れたら、自分も母としてのランクが上がったように感じる…そんな母にはなりたくないし。


良い意味で、自分と子供を切り離して考えられる、自立した母親になりたいですキラキラ


40代後半頃、みんなの子供が一段落したら、主婦業お休みして温泉旅行でも行きたいね~温泉

伊達公子さんのCMを見て、買って見ました~ビール
アルコールゼロ! 0.00%  キリン フリー350缶  24本1箱入り
アルコールが全く入っていない、ビールテイスト飲料です音譜

どんだけ飲みたいのさっていうahaha;*


…う~ん、やっぱりお味は…今一歩!って感じかな。

でも、夕ごはんが焼き鳥焼き鳥とか、餃子餃子とか、どうしてもビール!な気分のとき、これがあれば嬉しいねラブラブ



………あっくん、かずちゃんも飲みたい!飲みたい!と言うので、アルコール0.00%だしぃ~と、一口飲ませてみましたにひひ


あっくん「うげぇ~苦い~まずい~もういらな~い」

かずちゃん「(すごい苦そうな爆笑ものの表情をした後)……おいちい。もっかい!」

さすが負けず嫌いの次男坊、飲む前に私とパパが「ぜったいマズイって言うよ~」と何度も言ったので、思い通りにはなりたくなかったようで、無理して何回も飲んでました( ̄□ ̄;)


後日、ビール売り場に行くたび

「かずちゃんびーるのんじゃったねぇ~(*´艸`*)」

と嬉しそうにしております(笑)

今月、日曜日出勤が3回もあるパパやまくん。


お休みが無くて疲れるのはやまくんも同じなのに、「日曜日、3人をずっと見てるママは大変だから」と、食べ放題のお店に連れて行ってくれましたラブラブ



ココナッツ・ダイアリー-myデザート♪


食事の方は、食べるのに夢中で、カメラ撮り忘れ…あせるココナッツの選んだデザート音譜(これを2回ねww)



ココナッツ・ダイアリー-チョコクレープ


ココナッツ・ダイアリー-フルーツクレープ


このお店は、クレープ&パンケーキを自分で焼ける鉄板があって、生クリームやチョコ、フルーツetcがトッピング用にたくさんおいてあるのラブラブ!


パパが2人に作ってくれたクレープラブラブ


上がかずちゃん用のチョコクレープ、下があっくん用のフルーツクレープキラキラ


調子に乗って食べ過ぎてしまった私たち…汗胸焼けが…ふぅ。


「昔はこれくらい平気で食べられたのにね~」

「それだけ年取ったってことだね…」

と、老いた自分たちを実感しました(笑)


でも、これでまた週末頑張れそうですニコニコ

先週の週末は、お花見ラストチャンスビックリマーク


家族5人でレジャーシートを敷いて、お外でランチを楽しみました音譜


食べ終わった後は、パパとボール遊びをしたり、公園の遊具で遊んだりラブラブ


相変わらずベビーカーでおとなしく付き合ってくれたみーくんahaha;*


来年のお花見はヨチヨチ歩いてるかな?




5月末に4歳になるかずちゃん、幼稚園なら年少さんの学年ですが、我が家はあっくん同様、かずちゃんも年中さんからの2年保育にしました。


1年分の保育費という経済的なことと、まだ小さいみーくんを連れて毎日バス停までの送り迎えや授業参観等を考えて…。本人はもしかしたら早く幼稚園生になりたいのかもしれないけど、ママがまだかずちゃんとベッタリ1日一緒にいたいし(これが一番の理由かも(笑))


さて、先週はあっくんの登校したあと、かずちゃんとみーくんとお散歩に行きました音譜


あちこちのマンションの中庭に、桜がハラハラ散っていて、とっても幻想的桜



ココナッツ・ダイアリー

かずちゃんは、散った花びらで遊んでいましたニコニコ


髪の毛ボーボー、ライオン丸と呼ばれているみーくんの頭は、桜まみれ(笑)


ココナッツ・ダイアリー


外にいるのが気持ち良い季節なんて、一年でほんのわずかですよね~。たくさん春を感じたいな音譜

しのぶ さんから入学祝いのプレゼントを頂きましたラブラブ


みーくんと4日違いの次女ちゃんがいるしのぶさん。


なんと今回は20年ぶりの出産、長女さんにも0歳の男の子がいるので、次女ちゃんとお孫さんが同級生なんだそうです!!


おたがい、今しか見れない0歳育児楽しみましょうね~音譜


ありがとうございましたリボン

入学式の翌日からは、さっそく給食が始まり、親のほうがソワソワでしたドキドキ


あっくんの通う小学校は、集団登校や下校はなく、各自で登校、下校です学校(1年生だけ、最初の6日間だけは集団下校)


同じマンションに6年生のお姉ちゃんがいて、何年も前から「6年生になったら、1年生になったあっくんと一緒に小学校に通うんだ音譜」と楽しみにしてくれていたので一緒に登校してもらいました。

ほかにも同じクラスになった1年生の男の子と、途中6年生のお姉ちゃんのお友達も2人合流して、5人での登校です歩く


かずちゃんとみーくんを連れて降りるのが大変だったので、ベランダからのお見送りとなりましたが、ニッコニコの笑顔ですっごく楽しそうなあっくん、見えなくなっていくランドセルrandoseru(kuro)☆☆の背中を見送っていたら、卒園式でも入学式でも泣かなかったのに、今さら涙…泣


子供って、親の知らないところでどんどん成長しているんですね。


こうやって、だんだん離れていって、親の手は必要なくなっていくんだなぁ~。。。


突然ベランダで泣き出した私に、かずちゃんはビックリして「ママどこかイタイの?」と慰めてくれましたあせる



初日から、カレーcurry rice*の給食をおかわりし(笑)学校生活をさっそく楽しんでいるようですラブラブ


私のほうは、

午前中はかずちゃんと公園で遊び、

午後は「○○くんとあそぶ約束したから!」と出て行くあっくんに、「かずちゃんもいく~」とついていくかずちゃんに3歳で子供だけで遊ぶのは早いでしょ、とまたついていくので、外遊びが1日中になりました…汗


毎回付き合ってくれるみーくんにも感謝ですahaha;*



先週は、あっくんの小学校の入学式がありました~randoseru(kuro2)☆☆桜


1日中快晴晴れの気持ちの良いお天気で、例年なら散っていたであろう桜の花も、今年は寒い1週間があったおかげでちょうど満開c.blossoms*


まさに、入学式日和な日に恵まれました音譜


ところが…前日の夕方から、瞬きすると目が痛いな~なんて思っていたら、朝には左目がブックリ…あせる



ココナッツ・ダイアリー-左目
ちなみに、腫れていない右目と比べてみると…


ココナッツ・ダイアリー-右目
写真に写る機会なんてめったに無いのに~しょぼんなにこれ?いやがらせ?


なんとかメイクと前髪でごまかしましたあせる



前日からパパの方のばぁばが泊まりに来てくれ、当日の朝8:00にはママの方のばぁばも到着ためいき


小学校までは歩いて10分ちょっと。まずはみんなで写真を撮りましょう~と早めに出発しました走る人


そしたら、なんと一番乗り(笑)!!でもおかげで写真バシバシ撮り放題でした(笑)





そして、ばぁば2人と、かずちゃん、みーくんの弟チームは、おうち家で待っていてもらい、

パパとママ、あっくんの3人で学校へ入りました学校


入ったらすぐ、子供は、教室へ、大人は体育館へ。


幼稚園の入園式は、お母さんと子供、手を繋いで入場して、ずっと隣に座っていたので、「もう別々?!」と親のほうがドキドキ恋の矢


そして、体育館で待っている時に、パパの方のじぃじから「今来た」とメールがショック!


「もう別々にいるから、今から呼べないよ~」とパパから言ってもらいましたあせる




親の緊張とはウラハラに、「新入生、入場」では、しっかり歩いて入場できたし、

お名前を呼ばれた時も、大きな声でかっこよくお返事できて、ホッとしましたキラキラ


その後、教室で配布物の確認や、今後の予定のお話。


担任の先生は、30代位・ベテランっぽい感じの女の先生キラキラ


翌日からさっそく給食は始まるし、来週には授業参観があるし、再来週には家庭訪問!!


6年間の小学校生活の始まりですキラキラ


(ちなみにあっくんが卒業してもみーくんが入学するのでココナッツは12年お世話になりますにひひ


終わった後は、みんな普段着に着替えて、ランチを食べに行き、乾杯しました酒




学校楽しい!って思ってくれると良いなぁs.heart*