入学式の翌日からは、さっそく給食が始まり、親のほうがソワソワでしたドキドキ


あっくんの通う小学校は、集団登校や下校はなく、各自で登校、下校です学校(1年生だけ、最初の6日間だけは集団下校)


同じマンションに6年生のお姉ちゃんがいて、何年も前から「6年生になったら、1年生になったあっくんと一緒に小学校に通うんだ音譜」と楽しみにしてくれていたので一緒に登校してもらいました。

ほかにも同じクラスになった1年生の男の子と、途中6年生のお姉ちゃんのお友達も2人合流して、5人での登校です歩く


かずちゃんとみーくんを連れて降りるのが大変だったので、ベランダからのお見送りとなりましたが、ニッコニコの笑顔ですっごく楽しそうなあっくん、見えなくなっていくランドセルrandoseru(kuro)☆☆の背中を見送っていたら、卒園式でも入学式でも泣かなかったのに、今さら涙…泣


子供って、親の知らないところでどんどん成長しているんですね。


こうやって、だんだん離れていって、親の手は必要なくなっていくんだなぁ~。。。


突然ベランダで泣き出した私に、かずちゃんはビックリして「ママどこかイタイの?」と慰めてくれましたあせる



初日から、カレーcurry rice*の給食をおかわりし(笑)学校生活をさっそく楽しんでいるようですラブラブ


私のほうは、

午前中はかずちゃんと公園で遊び、

午後は「○○くんとあそぶ約束したから!」と出て行くあっくんに、「かずちゃんもいく~」とついていくかずちゃんに3歳で子供だけで遊ぶのは早いでしょ、とまたついていくので、外遊びが1日中になりました…汗


毎回付き合ってくれるみーくんにも感謝ですahaha;*