今月はあっくんの運動会がありました~旗日


今年も、パパやまくんのお父さんお母さん、ココナッツの母が応援に来てくれたので、大人aya人分、子供aya人分のお弁当…おにぎりおにぎりおにぎりおにぎり


前日から杏仁豆腐を作り、ayakgの鶏肉を下味つけて、当日朝5時からから揚げを揚げましたメラメラオリャーパンチ!






○おにぎり(梅ゆかりと、若菜のふりかけ)

○から揚げ

○ウィンナー

○生ハムとレタス巻き

○枝豆

○ブロッコリーとトマト

○がんもとこんにゃくとにんじんしいたけの煮物

○きゅうりの漬物

○ちくわきゅうり

○杏仁豆腐


です。


なんかもうちょっと見栄え良く盛り付けられないものか…何かよいコツご存知の方教えてくださいあせる


でもみんな美味しいってたくさん食べてくれたからホッとしましたDASH!



去年と同じ木陰に場所に場所取りも出来て、お天気もちょうど涼しくなり始めの時期で、ちょうどよかったです晴れ




応援軍団<かずちゃん・みーくん・お友達のおうちの次男君。>


徒競走や、ダンスの写真もあるのですが、たくさんの人が写っていて、皆の顔を隠しきれないので省略あせる


でも、こういう『子供が真剣に頑張っている姿』ってホンット泣けてきてしまって…。.・´Д`・.。


全員がぴったりそろったダンスとか見てるだけで、「二学期始まってすぐなんて、猛暑ですごい暑い日々だったのに、あんな暑い中頑張って練習したんだな~。。。」「たった数日しか練習できる日無かったのに、先生も皆も一生懸命練習したんだな~。。。」って思えてきて、それだけでもうウルウル(笑)


パパやまくんに「え~もうはてなマーク」「ここ泣くとこ~はてなマーク」と呆れられていましたahaha;*


結果はあっくんの赤組の優勝王冠12年連続で勝利できてあっくんは喜んでました王冠2



10月はかずちゃんの幼稚園での初めての運動会旗

実は、かずちゃん、クラス対抗リレーの選手に選ばれているんです…ビックリマーク

ウルウルどころじゃなくって大号泣しちゃいそう…ってか、絶対泣きます、私(笑)



先日、夕食の準備をしていたとき。


きゃぁきゃぁ遊んでいた子供たち…「メシッ」っと、木が折れるような音がしたので


「ちょっと~今の音なに~?むかっ」「なんか壊した~?むかっ


と大声出したら、


「何にも壊れてないけどあっくんが血が出た~」と…


どうやら、遊んでいて木のおもちゃに顎を打ち付けてしまったみたい。


[ラッピング無料]【I’m TOY社】3wayスライダー【アイムトイ】【木のおもちゃ】【楽ギフ...
¥3,990
楽天
↑全く同型ではありませんが、こんな感じのおもちゃです。これの一番上に倒れ転んだ模様。



やれやれ…と思いながら、「どれ?傷口見せてごらん?」と覗き込んだら、


"あ、これ救急車だわ"

と瞬時に判断できるほどの傷でした汗



顔の輪郭が変わるくらい、パックリ割れてしまっていて、中の肉が見えてる感じ?

もう少しで、骨が見えそう・口の中にまで到達して歯が見えそうなくらい…マジホラー映画でした叫び


慌てて119番をダイヤルし…(以下、読んでくれているママブロガーさん達の参考になれば…と会話を残しておきます)


「はい119番です。火事ですか、救急ですか」

「子供がケガをしました」

「では救急車ですね」

「はい」

「ご住所を教えてください」

「○○××…△の△の…」

「○○さんですね」(途中までしか言わなくてもパパの名前を言ってくれました)

「どのようなケガですか」

「木のおもちゃにあごを打ちつけて、中の肉が見えるくらい深く傷ついています」

「何歳の子ですか」

「7歳です」

「今から向かいます」

「あの、私は何をしていればよいでしょうか」

「では清潔なタオルなどで傷口を圧迫していてください」



割と冷静に、落ち着いて会話が出来ました…手は震えてたけどね。


かずちゃんは

「俺が追いかけたせいで~!!」「ごめんなさ~い!!」「あっくんの顔、こわいよ~~!!


あっくんは

「糸と針で縫うのやだよ~!!」「どうしてこんなことに~~!!


とギャン泣き泣き3号泣泣き3号泣


みーくんも、泣きはしないもののお兄ちゃん達の号泣っぷりに、不安そうに私の足にしがみついていましたガーン


タオルを用意して、あっくんに押さえるように言って、もう一度キッチンで火の元を確認し、保険証を用意し、お財布の中身を確認し、

次いつオムツ替えできるかわからないからみーくんのオムツを替え、(でも手は震えてるのあせる)そうこうしているうちにピンポンが鳴りました。


玄関口で話をするのかと思っていたら、「お母さん、もっと広いところで確認をしますから一旦中に入ってください」と言われ、リビングに救急隊の方が3名入り、応急処置をしてくれました。


かずちゃんとみーくんはお隣さんに預けることも考えたのですが、帰りが何時になるかわからないし、みーくんが絶対泣いてご迷惑をかけるだろうなぁと思ったので、全員で行くことに。


「えっと、皆さんで乗られます…よね?」と聞かれ、「はぁ、すみません…」「いえ、定員ギリギリです」と笑われました(笑)


救急車の中に入ると、自分は痛くないかずちゃんは、「かっこいい~~」と場違いなセリフ大声で言ってました汗

メールでパパに現状を簡単に説明し、迎えに来てもらえるよう頼みました。出張中じゃなくてよかった~。


結局、車で30分くらいの総合病院なら整形外科の先生がいる、ということで、搬送され、局部麻酔で傷の中の部分を解ける糸で、表面の部分をテープ状のもので縫ってもらいました。骨折はしていなかったらしく、よかった。


あっくんは、もうこれ以上無いって言うくらいのギャンギャン泣きでしたが…あせるカーテンの向こうで待たされるように言われ、祈るような気持ちで待ちました。(みーくんはうろちょろしてましたがダウン)後から聞いたら、傷口に局部麻酔の注射、サブロー本も打ったそうですあせる


これからしばらくは、消毒のため病院通いが続きそうですショック!


まぁ、運動会が終わった後でよかったって思うようにしよう…ビックリマーク

少し縫い目は残るらしいです。男の子だからよかったけど…ごめんね、あっくんしょぼん


先日、ワタクシ ココナッツはお誕生日を迎えましたケーキ


当日は、平日だったんだけど、パパやまくんの休日出勤が続いており、代休を消化するように会社から言われていたので、お休みを取ってくれましたラブラブ


偶然、毎週行っているエアロビの日だったので、みーくんをやまくんに任せて、一人でエアロビへ…にひひ


いつもは後ろのほうでみーくんを気にしながら、途中で泣かれたりして中断・抱っこでのエアロビですが、この日は最前列で集中してやれて、気分もスッキリアップ


家に帰ると、やまくんがお花を買ってきてくれていましたブーケ1


夕方、あっくんが学校から帰ってきてから、家族5人でお台場へ~車




少し早く着いたので、お台場をてくてくお散歩音譜






フジテレビでちょっと遊んできましたニコニコ


そして…お食事したところは、ホテル日航東京の グリル&ワイン「タロンガ」  キラキラ



ココナッツ・ダイアリー

ココナッツ・ダイアリー

14日間熟成したドライエイジドビーフを、25種類以上のソースから、自分好みのソースを選んでいただきますじゅる・・


も~ぅ美味しくって美味しくって、ワインがすすむすすむ!!(笑)


それに加えて…



ココナッツ・ダイアリー

レインボーブリッジと東京タワーの見える夜景がとっても綺麗星降る夜


っていうか、子連れなんて私たちしかいなくてあせる「子供達預けて2人で来るんだったねべーっだ!」ってやまくんと笑ってしまいましたえへへ…




バースデーケーキも用意してもらえて、ろうそくの火を吹き消すなんて、久しぶりにやっちゃいましたケーキ



とうとうココナッツもアラフォーの仲間入りですえへへ…


このブログのランキングも←アラサーからアラフォーへ変更しました~w


アラフォーワールドは、どんな楽しいことが待っているのかなおんぷ



ココナッツ・ダイアリー-100822_1416~01_0001.jpg

夏休み中のパパのお休みは今日が最後なので、家族5人でお弁当持ってお水遊びに来ました音符

あっくんかずちゃんはもちろん、パパもママも家から水着で行ってみんなでズブ濡れ!!!

途中木陰で飲んだFreeが美味しいったらにひひ

この後アスレチックにも行くぞパンチ!

4年連続でお邪魔している、お友達の別荘に一泊して来ましたラブラブ


以前の記事はこちら↓↓☆


2007年   2008年   2009年






前日に買っておいた、 BAGEL&BAGEL  のベーグルを、車の中で朝ご飯にして 出発!!





今年は、車で1~2分走ったところにある海岸で泳ぎました波

猛暑続きなのに、海の水はすっごく冷たかった波

戻ると、お庭にプールを用意してくれていたので、遊びつつ砂を落とし、お風呂にも入って…



夕方5時からBBQクラッカー

今年から初参加の男友達は、レインボーブリッジの見えるホテル内の、グリル料理のシェフさんなんですコック

焼き担当は全部お任せして、おいし~い常陸牛をたらふく食べさせていただきましたにひひ

暗くなってからは、あっくんとかずちゃんと友達の子(もうすぐ3歳)は、花火もやっていたのですが、ココナッツは友達と喋るほうに夢中で写真はありません…ahaha;*

途中、子供達を寝かしつけに行き、お酒にあんまり強くないやまくんはキャンプ用のチェアでご就寝…汗『蚊に刺されるよ~』と、お布団に行かせましたDASH!

結局私たちが撤収したのはAM2:00…べーっだ!

それも、あっくんが寝るときに「明日は5時に起きて海のお散歩しよう」って言ってたから、「ヤバ、あと3時間であっくん起きちゃう」と後ろ髪引かれながら撤収してのでした 笑

普段、夜飲みに行かせてもらっても、帰りの電車or運転とか、子供達夜泣きしないかな…とか、気になってなかなかこんな時間までは語れないので(当たり前だww)子供が泣いたらすぐフォローできる距離でこんな風にゆっくり喋って呑めるって、やっぱり宅飲みは最高です合格


翌日は風が強くて波が高かったので、公園でアスレチックして遊びましたニコニコ


帰りの車の中で




雨上がりに虹が見れました虹

親子共々大満足な一泊旅行でしたニコニコ
毎年快く泊めてくれる友人一家に感謝キラキラ

信じられないくらい哀しい、残酷な事件が起こってしまいました。

私がこんなブログを書いても何の解決にもならないことはわかっています。

でも、2人の不安・恐怖・空腹・苦しみ・そしてそんな絶望の中でもママが大好きで、ママを求める気持ちを想像すると、この気持ちをどうすることもできないのです。


私は、一つのニュースを知るときに、一社の新聞・TVだけを鵜呑みにせず、何社かを読み比べてから信じるようにしていますが、今回の事件はあまりに惨すぎて、ただ信じたくないだけなのかもしれません。


彼女のしたことは、人間として決して許されることではありません。


でも、自分の23歳のときのことを思い返すと、100%自分のことしか考えていない時代でした。



彼女が母親の愛情を受けて育っていたら?

父子家庭になっても、清潔な家で手作りのものを食べて育っていたら?

離婚後、育児のことを本音で話せる友達がいたら?

「少しの間、2人を見ててあげるから、ちょっと一人になってきなよ」と言ってくれる信頼できる人に出逢っていたら?

児童相談所の訪問員の方が、2人が泣いているタイミングで訪問していたら?

何の音も声もしなくても、強行で侵入していたら?


どこかにこの最悪の結果を回避できたターニングポイントがあったような気がして悔やまれてなりません。


命より大切なものは、無いと思うんです。






読まなければ良いのに、犯人の昔のブログを読んでしまいました。



『今日あたりめ食べてたら桜子に一本取られました。しばらくあたりめ離さなかったらおかげで桜子の手があたりめくさくなりました。おっさんみたいなあかんぼうです、ばんざい。


どんな桜子も本当に愛おしく思えます。たとえあたりめくさくなろうが、大事な娘です。

いっそのことあたりめ親子とでも呼んでやってください。』


これを書いているときは、本当に桜子ちゃんのことを愛していたのだと信じたい。




育児って、決してママ一人では出来ないことだと思います。

24時間休み無く続く子供の世話。

思い通りに進まない毎日。子供は自分中心の世界ですから容赦なく反抗しますし、ママの言うことを聞き入れてくれません。

でも、世間からは「母親とはこうあるべき」みたいな価値観を押し付けられ、子供がきちんと育っていないと、すべて母の育て方の責任とそれこそ容赦なく批判されます。批判することで自分の正義感を誇張しているかのように。


私も、子供との楽しいことばかりブログに書いていますが、疲れて一人になりたいって思うことは何度もあります。

そして実際、夫や自分の親、夫の親等に預けて一人の時間を楽しんで、数時間後に子供と再会して子供が更に愛しく思える時があります。


これと「子供なんていなければよかった」と思う気持ち、全く違うものだとは言い切れないと思うんです。





かといって、私に今出来ることは何なのかを考えたとき、何も答えを見つけることが出来ませんでした。


虐待の刑を重くする署名もありましたが、厳罰化しただけで虐待がなくなるとは思えません。




私は普段、スピリチュアル的なことは信じていないのですが、昔、テレビだったかで江原啓之さんが

“心から冥福を祈ってくれる人の数が多ければ、必ず成仏して幸せに生まれ変われる”

という趣旨のことを仰っていたと思います。


こんな時だけそれを信じるのはずるいかも知れませんが、献花やお供えにいらしている方、ニュースを見て心を痛めてる方の思いが、2人を安らかに天国へ導いていると信じて、この考えで気持ちを収めようと思います。


優しいパパとママがにこにこ笑いながら、大きなお腹をなでて、話しかけている。。。。

そんな新しい素敵なおうちを見つけ、2人であっちに行きたいね、と旅立ったんだと。


今度は、美味しいご飯をたくさん食べて、パパとママといっぱい遊んで、幸せにすくすく大きくなれる。


そう信じたいと思います。



絶対に、もう二度とこんな悲しい事件が起こりませんように。


私にも出来る何かを、さがしていきたいと思います。




7月の四世代旅行の写真をいくつかうp



この磯だまりで遊びました音譜




ホテルのプール くぅちゃん・あっくん・かずちゃん




みーくんとせいくんは浅いプール




プールサイドで休憩するあっくんwww 




お部屋は超オーシャンビュー合格窓一面海でしたアップ




夕食に出てきた舟盛りクラッカー




みーくん 1歳5ヶ月にして 12kg、

せいくん 2歳4ヶ月なのに 10.8kg ………ayaなぜうちの子はこんなに肥えるのかaya


年上の子を抱っこして「わぁ軽い」って思うってどうなのあせる


そんなこんなで、とっても楽しかった一泊旅行でしたラブラブ


おばぁちゃんも楽しんでくれたかなニコニコ

夏休みが始まって、子供3人と24時間一緒の毎日…想像以上にドタバタですあせる


子供たちは体力有り余ってるし、兄弟ケンカは始まるし、ご飯も3食4~5人分作らなきゃならないし…汗


う~~まだ8月にもなっていないのに、「早く2学期始まって~叫び」って切実ですwww昔は夏が大好きだったのになぁしょぼん


そんな我が家ですが、先日結婚9周年を迎えました合格


毎年、子供たちをどちらかの実家に預けて食事に行っているのですが、今年はおうちご飯にしました。


でも、やまくんが知り合いのやっているお店でお持ち帰りしてきてくれたので、ココナッツは何も作らずにひひ



ココナッツ・ダイアリー

お刺身・から揚げ・アジフライ・しゅうまい・鶏肉の梅おろしがけ・カツ煮・さつまあげ・ロールケーキ


を買ってきてくれましたラブラブ



そしてそして…



ココナッツ・ダイアリー

またまたお花まで!!ちゃんと、赤いバラが9本になってましたニコニコ


9年間、ほとんど喧嘩もなく過ごしてこれて、9年経った今でもやまくんを尊敬できるって言えるし、本当に良い旦那様に巡り合えたなドキドキって思います。あ、惚気まくってしまってスミマセンあせる


以前見つけた、結婚式を挙げた教会の牧師さんにいただいた お手紙  の気持ちを忘れずに、


来年は節目の年、10周年を元気に迎えたいな、と思います。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


夏休み中は携帯からの更新ばかりになってしまいそうですが…


懲りずに絡んでやってくださーい足あと

ココナッツ・ダイアリー-100722_1505~01.jpg

毎年恒例の
ココナッツのおばあちゃん、ココナッツの母、ココナッツの妹(あみちゃん)、妹の子くぅちゃんとせいくん、私とあっくんかずちゃんみーくん



四世代お父さん陣はお留守番の旅ですニコニコ

海で遊んで、只今プール中♪
4時までプールの後は、露天風呂とお部屋食の夕ごはん、私とあみちゃんはフェイシャルエステ…とお楽しみはまだまだたくさんにひひ

自分のおばあちゃんに曾孫にあたる自分の子供達と旅行の思い出作ってもらえるのって何とも言えない幸せですラブラブ