補正下着会社で働く日々 〜私の人生ストーリー第22話 | 別人級開運イメージコンサルタント美穂

別人級開運イメージコンサルタント美穂

日本をカラフルに
みんな違ってみんないい、あなたの好きを大切に、あなた色で生きてほしい。
別人級開運イメージコンサルで、あなたも綺麗に開運ハッピーしませんか?

【補正下着会社で働く日々  〜私の人生ストーリー第22話



おはようございます、美穂ですニコニコ




「私の人生ストーリー」シリーズ、前回の記事のつづきです^ ^

【〈番外編〉 大切なあなたへ 〜私の人生ストーリー第21話】




「人生ストーリー」のまとめ記事はこちら





前回は、急遽〈番外編〉として、最近私が感動したことを書いたので😊



前々回(第20話)の話からまとめると、


私がアパレルの店長をしていた時、売上全国トップを作ったのにも関わらず、

その時、給料が微々たるくらいしか上がらなくて、

仕事の未来が見えなくなり呆れてしまったこと、




それに比べて、私が当時使っていて、

仕事を誘われながらも断っていた補正下着の会社では、


初任給の時点でアパレル店長時代以上


その上、昇給がしっかりしている


と聞いて、自分の可能性を感じて、補正下着会社で働くことを決めたこと


について書きました。



今回はこのつづきです^ ^



当時、アパレルのお店に未来を感じられなくなり、


補正下着会社で働く!


と決めた、と書きましたが、



そこで働くと決意する以前に、ただ自分が使ってよかったから、


という口コミだけで、紹介者をその会社の店舗に20人以上連れて行っていて、


それは異例のことだったらしく、下着会社の人に驚かれていたのと、


また、20人を紹介した、というのは、いきなり会社の正社員で働く条件を満たすものだったようでした。




というのも、補正下着会社の雇用形態も特殊な感じで、



・まずお客さんとして商品を愛用する


そして、紹介者を3人?以上連れてくると、「見習い」として働けるようになる


そして、紹介者を15人?以上連れてくると、「正社員」として働けるようになる


という、「会社に応募すれば誰でも働ける」というのではなく、


紹介者の数に応じて仕事の立場が決まる」というシステムを取っていました。




なので、普通の人は、大体、お客さん見習いを数ヶ月〜1年くらい経験して、その後なんとか正社員になれる、という道を辿るのですが、


私は、入社する前から、正社員採用が決まっていました😊


で、アパレルの仕事を辞める準備をしながら、空いた時間で下着会社の研修を受けながら、徐々に移行して行って、


いよいよ、補正下着会社の正社員として働く日々が始まります。





主に店舗での仕事でしたが、まず、入社したての頃にすることは、


・補正下着を購入してくれたお客さんに、日常の下着の付け方のアドバイスをすること、


・「ボディメイク」と言って、下着がより効果を発揮するようにマッサージをすること


などの、購入者さんへのアフターフォローのお手伝いと、


・購入者さんからそのお知り合いの方の紹介をしてもらうためのコンパ企画や、


・自分から色んな交流会に参加して、私と商品に興味を持ってもらえるように興味づけをして、


来店を促すこと(これを業界用語で「直取り(ちょくとり)」と言います笑)


などをやっていました。


また、仕事終わってから、夜の「クラブ」に通い始めたのもこの頃です(*゚▽゚*)




クラブとは、クラブ活動のことや、はたまたホストクラブのようなところではなく笑笑


DJがいて、音楽にノッて、ダンスしたりするクラブのことです🎶



クラブに、ちょっと体のラインの出る服を着ていくと、


男性も女性も私に興味を持ってくれて


そこからコンパ企画や来店につながることも多かったですし、



また、クラブ行くもう一つの理由は、昼の仕事が連日忙しすぎて、遊ぶのが夜しかなく、クラブくらいしか遊ぶところがなかった、という理由もありました😅





そうやって、色々考えてお客さんを集めながらも、アパレル店長時代に培った接客力を活かして、


売り込みはしない

・ファン作りを意識する

・お客さんにメールはマメに送る

・いいところは褒めまくる

・私が休みの日は、お客さんにお手紙を残す

・どこか行ったら、必ずお土産を用意する


ということを徹底してやっていました。



・・長くなりそうなので、次へ続けます😊


補正下着会社で働く日々②


最後まで読んでいただきありがとうございました♪



美穂ウインク