こんにちは。
今日は小学校のイベントの1ブースとしておはなし会を開催しました。
テントの中でのおはなし会。普段とは違う雰囲気での
おはなし会でした。
無事終わってホッとしています。
帰宅して間もなく注文していた商品が届きました。
調味料入れが壊れたので買い換えたのです。
調味料を入れ替える理由はコチラに書いています。
今回の調味料入れの理由は
ココにあった
プラスティックの接合器具が壊れたから。
過去に2本壊れた経験があるので、いつか壊れるであろうと思っていました。
2本セラーメイト(引越し時に購入)、
2本iwakiの調味料入れ(昨年購入)だったものが
3本iwakiの調味料入れ、
1本セラーメイト。
と、なりました。
いっその事全て揃えたいけれど、使える間は大切に使うつもりです。
iwakiの調味料入れは
デザインはシンプルで美しいですが、
蓋は回すのではなく、引っ張りあげる。
それが苦手な方もいらっしゃいますが、
私は気になりません。
使うときに何を大切に考えて
モノを選ぶのか
ついつい流行り物に手を出したり
SNSやブログで紹介された商品を購入したりしてしまいますが、
その人のいい!は必ずしも私のいい!ではないので、
自分のいい!を基準にモノ選びをしたいです。