★りんちゃんねる★ワーキングマザー -2ページ目
外出自粛に、緊急事態宣言が発令されているのに、仕事は休みはほとんどなく、通常業務ガーン


トリアージ作成したものの、こんな時にしなくてどーなるのさっ!と憤りアセアセ
会社のトップには幻滅ゲロー


一応、医療従事者にはなるけど、今それしなくて良くない?って思う仕事もあるし。
お休み申請はしてるものの、めちゃ忙しくて叶いそうにない。仕方なく動きまわってる。


子供達にも関わってあげる時間も少なく帰宅してからも家事に追われる。
子供のストレス考えたら何かしてあげたいと思うものの、体が疲弊してしまってそこまでまわらない。


仕事があるだけ収入は安定してるから良いとは素直に思わないチーン



仕事のモチベーションもただ落ちチーン
今後も長期戦になる覚悟を決めないといけない



緊急対策として


N95のマスク支給されてるけど、これを使わない日が来ることを祈るばかり。






コロナと言えばエアコンを思いつくあのCM

今年はあのCMもお蔵入りでしょうねアセアセ



ほんと休みがなく体が悲鳴をあげてる。大事な家族を守ってあげるためにも、今何をすべきか毎日奮闘中




不満を言うのは好きじゃないし、ポジティブに変換したいけど、迫りくるコロナ恐怖に押し潰されそうになる時があるガーン


週末は、少しトレーニングして汗を流して浄化出来る。かな。zzz




段々と身近に迫ってきて、結構緊迫してきております。



保健所の指示がないと、濃厚接触者でも症状がないとPCR検査は後回し
収集がつかない状況に。


医療崩壊を防ぐための時間稼ぎでもあるかもしれませんが


防護服を持ち歩くようになりました真顔
N95のマスクを使用しない日がくることを祈るばかり



医療関係者の感染が続くとほんと崩壊の危険性
一昨年色々なことありまして、自分の甘さが憎い滝汗



桜も今年はなんだか寂しそう






数日前に注文したものが届きました







お守り代わりに。





安心と不安は表裏一体。



不安や恐怖がもたらす身体的影響は、想像以上に打撃となり、なかったものまで有るものに変えてしまう


とある講義で聞いた話。
昔、お医者さんが風邪と診断がついて薬を出されないことに患者が不安を覚え、薬をだして欲しいと言い、片栗粉を包んで処方されそれを飲み回復したと話があった。

片栗粉が効くとかではなく、薬を処方されたことへの安心感で回復されたって話。





これが効く!とかに弱い傾向にあるこの国だけど、起こってもいない予期不安を常に抱くことが免疫力を低下させてしまうと私は思っています。




不安になると、心拍数上昇し、酸素濃度低下し、脳に酸素が充分に行き渡らなくなることで交感神経がずっと優位に働いて、不眠食欲減退になる。




逆に情報だけにまどわされず、真に自分の感覚と体の声を聞き、これをすることや食べることで免疫力が上がると思えば、想像以上の薬になる





クルーズ船の検疫を指摘した岩田健太郎医師がインタビューで語っていた

「もう、この新型コロナは、インフルエンザと同様に共存していく覚悟を決めなければならない」



とあった一文が心に刺さりましたねー!!



肺炎は何度もなってるし、あの苦しさや激痛が日常的にかかりえるってことに、一緒落胆したけど、


だからこそ今すべきことの一つに深い呼吸をして、肺の柔軟性を高めるってことをステータスなや盛り込もうと思いますキラキラ






そして大事な笑うってこと。不安が大きくなると笑うことさえ忘れてしまうっ!



私が好きなこと。何だろ。




ドラマ観ることだわー真顔





恋つづ   知らなくていいこと
テセウスの船

他。




あー、あんな恋愛したいーデレデレ!?

いーなー。




羨ましいなー



キュンキュンしたいなー




でも現実に戻るとげんなりゲロー



もう子供達にたくすしかない真顔 何を?





そんなこんなで、日々の楽しみ時間を作ってストレス溜めないように。頑張れ私ー