
それでは引き続き、2013年10月26日(土) 午後の講座
「免疫入門~免疫劇場と予防接種の話」ダイジェスト福岡
講師;踊るセラピスト杏衣加さん
そもそも、私の想いとして、予防接種の話あれこれで悩む
その一つの選択肢の判断材料としてTHINKERさんの講演会を8月開催
しかし、もっと予防接種打ったら体でどんなこと起こるのか知りたいとの声をお聞きして
杏衣加さんの免疫の話を是非、みなさんに聞いて欲しいという想いでした

というのも、個々のワクチンについて必要なものだけを選択したいと話がありますが
私は、うーーーん。予防接種導入の歴史から、添加物、体がどんなことになるのか
免疫の話・・・・・ここ聞いたら部分で見る視点から全体になるのかな~と思うのです
噂通り?杏衣加さんの講座が笑いが絶えない杏衣加劇場でした


インフルエンザにしろ、子宮頚がんワクチンにしろ、これからどんどん
新たなワクチンが入ってきます
ワクチンビジネスは有名ですが、それ以前に
免疫については親が知っているとぐーーーんと判断しやすくなると思います
インフルエンザについてを元に。。。。。。
星子ウイルスが食べられたり
講座開催1時間前に2名のどた参加申し込みがあって、急遽お席を増やしたりしました
杏衣加さんの免疫劇場はとてもわかりやすく
頭に入ってきやすい内容ばかりだったと思います
THINKERさんも
「インフルエンザワクチン、打ったのと同じ核に遭遇するのは宝くじに当選する確立より低すぎるものだ」と!!言っていましたが
何故、そうなのかについて杏衣加さんがわかりやすく伝えてくれました
「ワクチン打つと症状軽くなる」のこの話が、いかに不自然な話なのかも
細菌とウイルスの違い。ここ本当に重要です
飲まなくてもいい薬が処方されて、落とさなくていい免疫力まで奪ってしまうこともあるのです
インフルエンザ脳症のほとんどが、解熱剤で一気に熱を下げることが原因の話は有名ですが
何故そうなるのかについても話がありましたね
これで、一気に解決していったのではないかと思いますっ
絵もあって、劇もあって、本を読むよりぐんと理解度があがったと思いますっ
そして、そして笑い本当に大切ですっ
今だけじゃなく、5年後10年後の体も見据えて生活していきたいですね
あ~この話はほんと、大切だな~。
予防接種について疑問を持ったとき、ついついBCGは。。。3種混合は。。。。
ポリオは。。。。。。ってその前に大事な免疫すっ飛ばしてしまう人が多いですもんね。
私もそうでしたし
でもね、やっぱりワクチンに無害で副作用も全くないというものはないと個人的に思います。
ワクチンを打つなら添付文章までしっかり読んでから打ちたいところです
知っていると対処が出来るけど、知らないと患わなくてもいいものに罹りえないな~とね
でも、こうやって本来の体の仕組みを知れば、おのずと不自然なことは
体の症状はやがてやってくるのです
午前中のワークともつながりますがやはりナチュラルな体って何だろう?
それに近づけていくには?
ってことがキーワードになっているのですね~
冷え。。。。。やはりこれは。。。。。笑いごとじゃないということにつながっていくのですね~
続く・・・・・・・