【腸シリーズ】大腸って、大きな愛ってこと | ★りんちゃんねる★ワーキングマザー

まず初めに前回の
URL2 小さな腸だけど役割はbig   の小腸の記事読みましたかな!?
大事なとこ追記しておりますが前回のまとめが


・小腸で消化・吸収されていて、広げると60坪もある 
・人間体内の消化酵素のほとんどを出しているのが小腸
・全身の免疫系の6~7割を担っているのが腸(特に小腸)
感情物質、特に心地よさ満足などのホルモンを95%以上を作っている



でしたっっ!!





下の図を見て大腸はokかしら?







ピンク部分   小腸
茶色部分    大腸





大腸だけ取り出すと





小腸から、図の左下の部分から大腸が始まります
やじるしやじるしやじるしS状にくねってやじるし直腸やじるし肛門


大腸の太さは小腸の2倍くらいありますが、
長さは1.6m~2m程度で小腸よりは短い腸管です。
とはいえ、大人の身長より長いshoko


大腸では栄養の吸収はほとんど行われず
水分を吸収し消化されない食物繊維とからめて固形の便ができますshoko




そしてここ注目shokoshokoshoko


(あ、旦那ではございません無料写真のモデルさんです)


生きていれば、色々なの取り込んでおります
必要な栄養だけ摂取するなんてほぼ不可能

食べかす、未消化のもの
添加物・農薬・大気汚染・重金属など


これが体に溜まったら色々な病気を引き起こすから排出されないといけないでしょーーーーー??





じゃ、この排出どこでするの?




なーーーーーーーんと


うんちうんちで 「75%」 

有害物質の大半は便として排出される。便秘の人は、有害物質が体内に
長く留まるため、体に吸収されやすい


小便小僧-虹尿で 「20%」


にゃ汗で「3%」 一日の汗の量は1~2リットルくらいとされる

髪髪で「1%」

爪爪で「1%」



ひゃーーー凄くない??
便って本当に本当に大切なんですね~






便に感謝が沸いてきそうだけど、大腸さん頑張ってるんだよーーーーー
だからちょっとくらい、焼肉食べてもケーキ食べ放題しても、
出店で買って食べても便にして排出してくるの


必要な栄養を摂取することも大事だけど
・食べたら出す!!
・まずは体の不要物をだしてから、いれる


例えば、大きなテレビが欲しいと思って買ってきても家にいれようと思ったらはいらなかった
では意味がないでしょーーーー

まずは家の中を掃除して、入れるスペース考えなきゃっはーと
断捨離といっしょ


だから


・食べたら出す!!
・まずは体の不要物をだしてから、いれる




今度は赤で書きましたよん星
その出すのと腸力をアップするのに腸整セラピーが有効なんです大トトロshoko
(やっと宣伝(笑))





発生学では脳より、腸の歴史の方が長いらしいです



地球上で最初に生物が生まれたのは約40億年前だと言われて

生物に最初に腸ができ、脳が出来たのは現在から5億年前とのこと


生命力の強さって本当に凄い~きらきら(オタク発動中)



この本、読破しましたけど、おもしかったです~
ちょっと研究ヲタク向けかもw

脳はバカ、腸はかしこい/三五館









小腸大腸をまとめると
栄養の消化・吸収・排泄・免疫・感情をしているところになるのだけど
これって凄くない?



生きていくのにどんだけ大事なことしているのかわかる
shoko
逆に言えば腸力が弱まれば、生命にも危機となるし
アトピー、喘息などのアレルギー疾患になりやくなるし
肌荒れ、冷え、免疫力低下にもなるのですね~
プリキュアのりん



かいわれ大根のつもり今日のまとめ


・大腸では栄養の吸収はほとんどされず水を吸収して便を作る
デトックスの75%がうんちによって行われ健康のキーワードを握っている
・小腸と大腸あわせて腸は人間が生きるうえで最大のエネルギーの源である



とりとめなかったですが何とかまとまりました。




次回は、健康のバロメーターうんちについて
うんちくん




11月の個人セッション枠も更新しました↓。

この秋からオリジナルメソッド腸整セラピー始めました

便秘や下痢の方だけでなく、全ての人に共通に腸を愛して頂ける
そんなHOTなセラピーずきゅん

詳細、お申し込みはaya
http://ameblo.jp/coconimo-rin/entry-11622078223.html