腸の超解剖シリーズ

体のこと勉強するの大好き

どうか続きますように・・・・・・・・・・・

”専門用語をあまり使わずわかり易く”
まず「腸」って小腸と大腸があるけど、どこ

胃はさすがにわかると思うので、その後に続くのが小腸と大腸
切り取ると
ピンク部分 小腸
茶色部分 大腸
で、この小腸が3つに分類されて



小腸って6~7mほどあるのーーーー
で
小腸の内側の壁にじゅう毛ってのがあって
そこで消化吸収されているんですよね
このじゅう毛さん、広げるとなんと60坪もあるという!!!
hiroi 広い HIROーーEXILE
(ノ´▽`)ノ
テニスコート1面分とも言われます
(余談ですが、社会人になってテニス始めて妊娠したから、またそのうちしたい)
さ・ら・に
このじゅう毛の中に更に小さい微じゅう毛
あれ?字も小さくなった・・・・・・・小さい微じゅう毛ね
があるのですが実は
こやつ人間の体の中で
最も短命で24時間しか寿命がないのーーー
(ノДT)しくしく
消化・吸収するって相当なお仕事
常に新しい細胞に入れ替える
必要があるんです
小腸ってね、免疫を活発にするので病気になりにくいと言われているんです。
ちゅうことは、体の臓器の仕事を薬でやってしまったりすると体が怠けたり暴飲暴食したりすると臓器に異常に負担かけて症状が出たりするんですね~
人間の体内には22種類ほど消化酵素があると言われていますが
そのほとんどをだしているのが小腸
凄くない
まだまだあります
大脳に匹敵するほどの数の神経細胞が腸にある だから、第2の脳と呼ばれるわけです
これは脳は食べ物が安全かどうか判断できないけど腸では識別が出来る
だから、安全じゃなかったら吐いたり下痢して出す
重要なことを書き忘れていたので追記します!!
この小腸にて、体に安全か危険かを識別し最近やウイルスなど危険と察知した場合には、リンパ球などによって免疫反応を起こすのです
しかし体に必要な栄養や常在菌は攻撃せず栄養として働きます
腸自体に、全身の免疫系の6~7割が集中していて
人体最大の免疫器官と呼ばれてるんです だから、食べたもので体が作られるわけです。深いね~
脳死しても腸は独立して動くことが出来る。
逆に腸の機能が亡くなると脳の働きも停止
もう一つ


人間の感情や気持ちなどを決定する物質はほとんど腸で作られている
うつ病の原因とされているセロトニンというホルモン物質の95%を
作っているのです。セロトニンは、心地よさ、満足感など
他にも、ドーパミンというやる気・快感・喜怒哀楽をコントロールする物質も作ってます
(これは私が過去に研究発表していた内容なのでおいおい)
小腸って凄くない????ーーーーーーー



って寝ていないかい?おい


・小腸で消化・吸収されていて、広げると60坪もある
(HIROーEXILE引退、あ関係なかった。。。)
・人間体内の消化酵素のほとんどを出しているのが小腸
・全身の免疫系の6~7割を担っているのが腸(特に小腸)
・感情物質、特に心地よさ満足などのホルモンを95%以上を作っている
(HIROーEXILE引退、あ関係なかった。。。)
・人間体内の消化酵素のほとんどを出しているのが小腸
・全身の免疫系の6~7割を担っているのが腸(特に小腸)
・感情物質、特に心地よさ満足などのホルモンを95%以上を作っている
小腸ってほんと、小さい腸と書くけど、大腸より大きいし
生きていくのに凄い頑張っているbigな腸なのでした

てなことで、次は大腸の話にいきます
