
の続きです

私が一番お伝えしたかったのは、
ワクチンとフッ素、という狭義のテーマにはまらず
おかしいな?と思ったら自分で調べに行かないといけないし、
そういう癖を大人がつけていくことが大切だと思うのです

子供たちが夏休みの自由研究をしているように
そこから大人たちが学ぶことたくさんありますもんね

ガンに自分や身近な人が患ったら、ガンについて調べて勉強すると思います
だけど、自分が健康であれば調べもしないでしょ
だけど日常のおかしな報道だったり
食のことだったりたーーーくさんあるわけで
自分や家族の健康を守るには他の誰でもなく自分なんですもんね


誰かが言ってることが正しいとか正しくないとかじゃないんですよね
医者や科学者が言っていることが正しいと思うのであればもっともっと追求して調べてみるといいと思うし、一般の人が言ってるから信憑性がないというのは決して言えないとは思います
THINKER が言っているのも、
人は、ロボットではありません。
人は、ある一部の人にとって有利となるような世界のコマでもありません。
人は、みな、考える力を持った THINKER なのです。
このフレーズにほれ込んだのは私です。
知らないで、知ろうとしないで選ぶのと
知っていて選択していくのは意味が違うと思います
少なくとも子供のうちは全部自分で選択できないから
大人が選ぶことがキーになるし、
THINKERさんも言われておりましたが、家庭の食卓を握っているのは
ほとんど女性であると思います
だから、女性がキーでありますし、講演会ってマニアックな男性が来られることが
多いようですが、
今回は女性がたーーーーくさんということで
意識が高いな~と入り口としては大成功だったのではと思います
では、写真です
のかもしれません
特に知能を低下させて、こういうことに気付かせないように仕組まれていたりと。。。。
(暴動を起こさせないようにするとか)
日本では3種混合ワクチンから4種混合ワクチンに変わりましたが
欧米では7種混合ですよ。
THINKERなおきさんと話ていたら、近い将来10種混合になるようです

(とまぁ、私は一番長くなおきさんと一緒にいたので裏話も後日アップします)
混合になると連れていくママさんが楽チンだわ~といのを
狙って、便利でしょっを掲げておりますが身体の中の免疫システムは一体どんなふうになっているのでしょうか?
赤ちゃんにはまだまだ免疫がない状態で、どんどんワクチンを打ち込まれて
そのときに症状が出なくても、数年後に何かあっても
ワクチンのせいだと気付かないことだと思います。。。。。
そうやって、今もなおワクチンを打つことが常識であり
打たない親を虐待扱いして、すみっこにおいやる社会があるのも事実

日本をみても、ワクチンを打たない選択するのは、ごくごく少数派ですもんね。
でも一人で悩まないで、色々とざっくばらんにお話できる座談会を
9月10日にやりますので是非ぜひおこしください
詳細以下ですよん

http://ameblo.jp/coconimo-rin/entry-11586839820.html
ワクチンについては書き出すととまらないので、また別記事で書こうと思います
もしくは、猛勉強してまとめた結果を勉強会開催するかもです
「白い歯っていいな~」
とテレビCMでよく聞くフレーズ
白い歯イコール健康の歯と洗脳されている我々ですが
実は、白い歯は軽いフッ素症状です
本当は、少し黄色がかっているのが健康みたいです
だからですね。
そんなこと知ってるとかじゃなくて
こうやって、
”●●って●●”
みたいに気付かないうちに、自分の常識や先入観の一部として
メディアでは洗脳上手くされているのですよねん
全てではないと思いますが、そういうこともあるかもしれないと
思うと、また別の角度で視野が広がって選択肢も広がるのでは
ドラッグストアで買える歯磨き粉はほぼフッ素入っていると思います
なので、みなさん重曹で磨いてくださいね。
私が昔、転載で書いた記事
「フッ素は虫歯に効果ないうえに猛毒」
http://ameblo.jp/coconimo-rin/entry-11247554180.html
をご覧ください
そうそう、フッ素の次にブームになりそうな産業廃棄物もききましたが
なんだったけ?誰か教えてちょ
ご存知、ロスチャイルド財閥が運営している企業たち
右端みてくださいまし。。。。。
ディ
ディズニー( ̄□ ̄;)
そうか、そういうことだったのか。。。。。。
みんなのあこがれ、かわいいキャラクター達
ちょいと切ないです~
キティちゃんもワクチン製造の製薬会社と提携したとのことで
キャラクターってこんなふうに、使われいるのかもですね(ノω・、)
ま、いいところだけとって、かわいいものはかわいいし
それでもいつかはディズニーランドは行きたいと思ってますです(TωT)
世の中の仕組みって学校では教えてくれない
だから、自分で情報は取りにいかなければならないし、
そういった意識があるような人の横のつながりを作る場を
私はこれからも提供していきます(と、ここで宣言)
さて、アンケートを持って笑っている ちいこちゃんめちゃかわいーーーー
このアンケートを開封しましたら
ほとんどの方が衝撃だけど、聞けて良かった~というお声でした
が
そうでない方も少数ですがいらっしゃいました。
それぞれ、学んできた知識も経験も10人10色ですから当然ですがね。。。。。
全ての人が満足できる講演会は難しいのかなと身にしみたですが
次回もし開催することがあったら反省を踏まえて
もっと充実したもの作れると思いますです
かなりざっくりですが、詳細はまた書いていきますし、
ブログでもかなり感想頂いておりますので拾って転載させてくださいね~
懇親会の写真ですが、とりあえず全員モザイクです(笑)
さーーーまだまだレポート続きますです