✅「気づいたら片付いてた✨」
✅「しなきゃ!じゃなく出来るぞ!と思えた」
✅「心までスッキリ!手放せない内容!」
そんな
嬉しい声をいただいている
公式LINE限定プレゼント🎁💕
\大好評✨配布中❣️/
期間限定となります!
今すぐ受け取ってね♡
今日はこんな質問から
はじめようと思います😌
あなたは最近
自分の「できたこと」について
気づいてあげられていますか?
この
“できた!に気づくこと”が
楽しく片付くヒントに
なるんです!
本当なら1日も早く
家中をスッキリしたいのに
片付けても全然進んでいる気がしない。
一気に片付かないこと、
すぐ変化が見えないことに対して
「いつになったら終わるの?」
「私ってダメだな…」
そんな風に
【わたし、できてない】
と、自分を責めてしまう…
実はこれ
お片付けのレッスンでもよくある
生徒さんのつまづきポイントで
変化を感じられない
“心の落とし穴”なんです😭
たとえば、こんなことってありませんか?
朝、「今日はここを片付けるぞ!」
と意気込んでいたのに
気づけば洗濯・買い物・子どもの送迎で
一日が終わって、
「…結局何もできなかった」って
落ち込んじゃう
でも実際は、
ご飯の準備もしたし、掃除もしたし、
たくさんのことをやってるんです✨
だけど私たちの脳って、
「できたこと」より
「できなかったこと」に
意識が向きやすいんですよね。
SNSで“整ったおうち投稿”を見て、
「私って全然できてない…」と
落ち込んでしまったり
ちょっと片付けができたのに
「たったこれだけか…」って
自分を評価しちゃったり。
だからこそ
そんな、落とし穴から抜け出すために!
私はちゃんとできている♡と
「変化に気づく気持ち」を
育ててみませんか⁈
では
「変化の気持ち」を育むには
どうしたら良いかというと…
小さな変化を記録する。
それは
片付けであれば
・ビフォーアフターの写真を撮る
・引き出しひとつできた。
・床のものを拾えた。
・洗濯物を畳めた。
など、写真やメモをして
見える化することで
昨日よりも今日
「できている私」に出会えるんです
私の生徒さんも、はじめは
ダイニングテーブルを整えたり
キッチンカウンターのモノを移動するだけの
お片付けからはじまりました。
「これが片付けですか?」と
不安そうでしたが、
気づけば「今日はこれができた!」と
自然と前向きな言葉が増えていきました☺️
脳は「できた!」を感じると、
「もっとやりたい」
「次ここやってみようかな」と
自然と行動につながっていくんです✨
片付けを
もっと楽しくするためには
まず、
変化に気づける私を
育てていきましょう。
できていないことばかりに
目がいってた毎日から
「できてる私」に気づくことができたら
お家も少しづつ整って
自分に自信が持てたり
自分の暮らしが好きになっていきます。
私もはじめは一ヶ所からの
お片付けからはじまりましたよ😌
「わかってるけど、なかなか
片付けが進まない…」
そんなあなたへ、まずは気軽に
受け取ってほしい片付けのヒントを
LINEでお届けしています😊
ぜひプレゼントを受け取って
小さくお片付け進めてみてくださいね!
公式LINEのお友達登録は下の画像をクリックしてね↓
Instagramはこちらをクリック↓
掲載のお知らせ
インテリア雑誌 エフジー武蔵発行
『&home』Vol63
掲載していただきました。
LIMIA掲載記事です。こちらもご覧ください!