9月になりましたね。
お久しぶりのblogになりました。
台風の前にと
摘みとったお花たちを
リビングに飾ってみました。
おうちに植物があると
ホッと癒されますね。
私の暮らしにも
いろいろな変化がありました。
今日はサードステージについて
わたしの強い決心の
のおはなし。
わたしのサードステージ
幼少期がファーストステージなら
結婚、育児、仕事を頑張っているときは
セカンドステージ
子育てもおわり
かわいいひとが巣立ちはじめ
いよいよ私も
サードステージのはじまり。
わたしたち、たくさんの顔があるよね。
娘、妻、母、社会人‥
いつもいつも誰かのために。とか
親としての責任。だとか
社会人として
これは、当たり前のことだから。と
毎日いろんなことを頑張ってる。
みんなそうでしょう。
かわいいひとが巣立つという
ライフステージの変化。
空いた部屋を眺めながら
考えさせられたよね。
これからのこと‥
そこから
今まで義母には
娘のように甘えていたけど
今度は逆の立場になって
病院へ連れて行ったり
忘れやすくなったから
気にかけたりと
役割にも変化がでてきた‥
アラフィフ
たくさんの役割の変化
体力も落ちはじめたり
更年期を前に
カラダの変化もあるけれど
たったひとつ変わらないのが
一度っきりしかない
わたしが主役のこの人生。
どんなストーリーを生きていくかも
自分で選べるし決められる。
それは、いつからだってね😌✨
今までの人生、大変なことも
自分で決めて切り開いてきた。
その先はいつも不安で怖いよ。
だって、見えないんだもん。
でもその先に
ワクワクする未来が創れるのなら
怖いなぁ。と思っていることに
チャレンジしてみるのもいいじゃない✨
人生100年時代
残り半分
わたしは大切なひとたちと
ご機嫌に過ごしていきたい✨
そのために。
ただそのために。
わたしは暮らしを調えるということを
やめずに続けていくし
同じように
ご機嫌で愛らしく
自分らしく生きていきたい✨
そんな女性たちを
増やしていきたいのです🕊️✨
いろいろな変化のある
サードステージの女性こそ
カラダのこと
暮らしのこと
これからの残りの人生を
さらに自分らしく
しあわせに生きていくために
まずは
こころとおうちを片付ける。
そんな心持ちが必要
さぁ。これからの人生
一緒にもっと、もっと楽しむよ!
お知らせ📢
公式LINEお引越ししました。
公式LINEでは
ぜひプレゼントを受け取って
小さくお片付け進めてみてくださいね!
公式LINEのお友達登録は下の画像をクリックしてね↓