【こころのこと】傾聴するって愛しかなかった♡ | 片付け×暮らしサポート|散らからない仕組みで2度とリバウンドしない部屋作りを叶える/坂本純子/埼玉

片付け×暮らしサポート|散らからない仕組みで2度とリバウンドしない部屋作りを叶える/坂本純子/埼玉

どこから片付ければいいのかわからず、結局今日も何もできない…。
「もう1人では限界」と悩むあなたへ。
片付けに追われる毎日から卒業して、本当にやりたかったことを楽しめる♡
そんなマルっと人生が変わる片付けメソッドをお伝えしています!

 

 
 
 

 

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

『捨てる』から始めない

『選ぶ』お片付けを大切に

お伝えしています。

 

さかもとじゅんこです

 

 

自己紹介はこちら

 

 

 
 

 

 

 

心と植物の教室に

通っています。

半年コースですが

そろそろクライマックス。


この日は花を束ねるだけでなく

レッスンをご一緒させて頂いている

メンバーでペアになり

『傾聴』について実践してきました。

 

今日は

【傾聴するって愛だなぁ。

のおはなし

 

 

 

心と植物の教室へ

 

この半年間、通い続けている

心と植物の教室。



植物について学ぶというより

その時々の感性を大切に

自然と触れ合う時間。



この世界には私と植物だけ

そんな時間に入り込むような

マインドフルネスな時間です。




植物の表情を見ながら

私とおしゃべり。



今回は、アメリカから

わたしのお片付けレッスンを

zoomで受講してくださる生徒さんが



画面越しに日本の秋を感じてもらえるように

植物の背の高さを活かしたい✨



そんなわたしに出会えました😌




先生に高さを出したい!とお伝えしてヒントをいただきます



植物を束ねる時間も
お片付けと一緒。


ひとつひとつを手に取って
わたしどうしたい?


その繰り返し♡




できた♡



傾聴って愛よね♡


植物を束ねたら


次は『傾聴』をテーマに

お話を聴くレッスン。



2人一組になり

ペアの方の声に耳を傾けて

お互いに相手の話を聴くじかん。



耳、目だけでなく

お話しする方に心を寄せて。



ビジネス的に傾聴というと

同調せずに共感したりと

いろいろなテクニックが

必要だけど



もっともっと

人と人が関わる中で大切な

こころの真ん中を意識してみる。



心を寄せてお話を聴くと

その方の優しい気持ちに触れることができて

温かい気持ちになりました。





その後、お互いのことを

仲間に紹介していきます。



私のお伝えしたコトバたちに

ペアの方の視点やコトバが混ざり合い


私の気持ちをそんな風に捉え

感じてくださったんだなぁ。と

なんとも言えない温かい気持ちにリボン


その方から


愛をお裾分けしていただいたようで

嬉しくなりました宝石白




温かい気持ちで聴いたコトバたちは

聴き手の心に触れてさらに

優しさを増して想いが

ダイレクトに胸に届くものだから



涙がツーっと溢れてきたり

その場の空気か愛で包まれて

しあわせな時間になりました。





そんなやさしい気持ちで



自分のこころの声も

聴いてあげることや

寄り添ってあげることができれば



自分で自分を

抱きしめられたり

応援したり



たくさんのやさしさを

自分に向けられますよね😌






こころの声に寄り添ってみると
わたしたちのこころは
おしゃべりだから
いろんな声が聴こえてきます付けまつげ


いいことも悪いこともね。



こころの声は無意識に溢れてくるもの。

潜在意識からのお知らせ。



だからね。

あなたのこうしたい!という
望の声はとてもとても小さい看板持ち


しっかり耳を澄ませて聴いてあげてね🕊️✨
そこにはしかないから♡




 

 

 

 お知らせ📢

 

 

 

 

私に還るお片付けLesson 入門編

 

11月のレッスンは

公式LINEより

お知らせいたしますね。

 

 

 

公式LINEでは

 

『こころのクセ診断チェックシート』
プレゼント中🎁
 
 
あなたが
片付けられないそのワケを
見つけてあげてくださいね!

 

 

また

 

入門レッスンの先行予約配信

 

 

 

 

Instagram

 

↑画像をクリックしてね↑
インスタグラムやっています。
 

掲載のお知らせ

image
インテリア雑誌 エフジー武蔵発行
『&home』Vol63
掲載していただきました。
 

 

 

 

 

LIMIA掲載記事です。こちらもご覧ください!
image
↑画像をクリックしてね↑