【片付け】たった5分。キッチンの引出しを自分のために片付けてみる。 | 片付け×暮らしサポート|散らからない仕組みで2度とリバウンドしない部屋作りを叶える/坂本純子/埼玉

片付け×暮らしサポート|散らからない仕組みで2度とリバウンドしない部屋作りを叶える/坂本純子/埼玉

どこから片付ければいいのかわからず、結局今日も何もできない…。
「もう1人では限界」と悩むあなたへ。
片付けに追われる毎日から卒業して、本当にやりたかったことを楽しめる♡
そんなマルっと人生が変わる片付けメソッドをお伝えしています!

ご訪問ありがとうございます。

 

埼玉県川口市

 

整理収納アドバイザー

住宅収納スペシャリスト

ルームスタイリスト1級

親・子の片付けインストラクター2級

 

坂本純子です。

 

マルミハウジング スタッフ

モノ・ココロ・おかたづけのことを

お伝えしています。

 


3月に入りました。

春に向けて

ライフステージが変わる時


キッチンの引き出しの見直しを。


Before

お弁当セットの引き出し。


子供たちが小さな頃からのモノが

そのままに。


さぁ。

全部出して



引き出しの

お掃除も忘れずにね。



ウタマロ優秀。香りも好き。




要不要に分ける。


引出しを見たときは

不要なモノは無いと思っていたけれど 


もう持っていない水筒のパッキンにヒモ

海苔のカッター

お弁当のバラン

おにぎりの型


など、使っていないものが出てきた。


定期的な見直しは必要。



必要なモノは使用頻度別に。



ここで必要ないモノは移動させよう。

ハムやチーズの型取り用に使っていた

クッキー型を製菓セットへ移動。



あとは、使いやすいように

戻しましょう。


 

After

奥が、スカスカになりました。



たった5分のお片づけ。
私を楽にしてくれるお片づけ。

まずは、自分の場所から整えてみる。

 


掲載のお知らせ

image
インテリア雑誌 エフジー武蔵発行
『&home』 Vol63
掲載していただきました。
 

Instagram


↑画像をクリックしてね↑
インスタグラムやっています。
 
LIMIA執筆中です。こちらもご覧ください!
image 
↑画像をクリックしてね↑