口の縦じわ
年齢を重ねるとできる
口の周りにできる「縦しわ」ご存知ですよね。
「おばあちゃんの絵を描いてぇ~」といわれると
まず 書くのが目じりのしわ そして額のしわ
口角のしわ
そして極めつけが口の上下の縦じわ(いっきに老人になるよね)
この口の上下の縦シワは日本人より欧米人の方が深いらしい。
といううのは
欧米人はナイフとフォークの習慣で食べ物を一度フォークにさし
前歯で抜き取って奥歯に運ぶ。
その抜き取るしぐさが縦しわをつくるらしい。
日本人は箸で直接、奥に食べ物を運ぶのでそのしぐさをしないぶん
口の上下の縦しわが、はいりにくいらしいのです。
しかし 昨今では食生活が欧米化しているので・・・
日本人もできやすい・・・とか・・・
日ごろから 気をつけたい 何気ない習慣・・・。
いつもマイ箸使用にしなくっちゃ
第一印象
人の第一印象は7秒で決まるという。
その印象を変えるのには300時間かかるそうなのだ。
第二印象は3分
決めるのは、表情だったりふるまい、話し方、声のトーンあたり
第一印象で70%第二印象で30% 決められてしまう。
という事は、
いかに第一印象が大事か、、、ということだよね。
そこで着ているお洋服の色も
とっても大事なの。
その時に着ているお洋服で印象づけられてしまう。
明るい青だったら「さわさかでやさしそう」
黄色だったら「明るく元気そう」
グレーだったら「おとなしそう」とか・・・
なので時と場所でお洋服の色使いも考えなくっちゃね。
又、自分のお肌に似合う色のお洋服着るのも
印象に差がつくの
同じ青色でも似合う青と似合わない青色とあつて
似合う青色だとさわやかに感じるけど
似合わない青色だと元気なさそうに見えたり・・・とかね。
なので自分に似合う色を知る事は
自分表現には大事だし、第一印象をよくする早道なのね。