ご覧いただきありがとうございます

以前からインドには可愛い雑貨がいっぱいという話を聞いていましたが、ついに雑貨デビューしました

バンコクでもつい最近taratree開催されてましたね
→taratreeでまた散財

学校ですれ違う奥様がみんな持ってるカゴバック 。日本人だけではなくて他国の方も持ってるカゴバックのお店に行ってきました

Manjal
ここはカゴバック好きの私のために主人がリサーチしてくれていたお店です

バンコクのカゴバックについて書いた記事は下記をご参照ください!
早速買ったものからご紹介!
大きめなカゴバック2サイズにスリッパ入れにしようと思っている物入れを購入

バンコクでは見たことないタイプの編み方でカラフルで可愛い

前にチェンナイ駐在してた方が持っていたのを見て前々からチェックしていたのです

使っている色が多ければ多いほど、大きさに伴い高くなります

グリーンの小さい方が700ルピー(約1100円)
ブルーの方が800ルピー(約1300円)
お店はというと、、
可愛いロゴ

店内はそんなに広くないですが竹細工?のようなカゴやカゴバック、小物がズラリ。
カバンは上の方にディスプレイされていて棒で店員さんに取ってもらうスタイル

ペットボトル入れも可愛い

欲しいサイズの欲しいデザインがなくて希望どおりのものはなかなか買えないですが可愛いものはありました

あー、テンション上がる!!
いろいろ欲しい気持ちを押さえて3つに絞りました。
実はこのカゴバック、地元のインド人も市場で普段使いしている定番のカゴらしい。
裸足のおじさんや、サリー着た女性も頭にのせて歩いていたりします。
あまりにもたくさん持っている人がいるので周りの人に聞いてみたら、今回行ったお店以外にもあまり綺麗じゃないけどお安いお店があるそうです。
あとはみんな自分で編んでる。
どうやらそういうサークル?教室があるらしい。
バンコクでいうマクラメみたい!
と率直に思いました

もう少し落ち着いたらやってみたいなあ

最後までご覧いただきありがとうございました
