課題を出せば高校2年生に進級できるかな?
状態の娘です。
逆に言えば課題を出さなければ進級できません
2月からは週1〜2ペースで登校できていた娘ですが、その代わり体調が悪化の一方で、喉が塞がれる感覚が日に日に酷くなり、ここ2週間程ほとんどご飯が食べられない状態。
食べると気持ち悪くなるらしいです。空腹なのにご飯が食べられないのが辛いと。。。
一応病院で診てもらっても特に原因はない様子。
自律神経失調の症状のひとつでもあるらしいです。
私も昔仕事が忙しく、睡眠時間が取れない時に同じような症状になりました。
そんな娘を見ていたら私まで体調が悪くなってしまって、仕事中にものすごい胃痛が襲ってきて、「あー気力だけではどうにもならないな」と実感。
2人で最悪の体調の時期でした。
今週になってやっと娘の体調も少し良くなってきたようです。
ただ進級に向けて提出が絶対条件である課題が非常に多いらしく。。。
今も頑張ってリビングで課題に取り組んでいます。
私としては、娘の人生を娘に託して
進級できたとしても
進級できなくて、他の道を選んだとしても
全てを受け入れる心構えは整っています
不思議に娘がまだ休むことなく学校に行っていた中学2年生の時までより
心は穏やかだな
それまでは娘が心配で先回りして不安を取り除こうとしたり
あるべき母親像というものに縛られたりで心が休まる時がなかったから。
もちろん今でも、あの時ああすればよかったのかと後悔することはたまーにあるのだけど
娘がクラス替えで親友と一緒になれたら学校行ってたと言ってたことが引っかかったりして。
今って親が学校にいじめがあったので〇〇ちゃんと同じクラスにしてくださいと言えば考慮してくれる学校もあるらしいですね、、、言ったもん勝ちか。
でもそれってどうなんだろう。不公平じゃない?
まあ過ぎたことは他人のことにしろ自分のことにしろ、考えても仕方がない。
何より今の心境になれたのは
娘が学校に行かないことを選択したから
学校に行かない選択をした
娘の勇気があったからこそ
そして
私がどんな時の娘も受け入れられるようになったから
そしてどんな時の自分もまた受け入れられるようになったから
人はただそこに存在するだけで価値があると思えるようになったから
これからもたくさん失敗すること
不安で眠れない夜
人を羨んだり恨んだりする時
上がったり下がったりあるけど
全部が価値があるから
マイナスも見方が変わればプラスになることを知ったから
オールオッケーです
