いつも読んで頂き有難うございます。

‪感謝Շ”ਭ ପ(꒪ˊ꒳ˋ꒪)ଓ。ෆ。

 

3月になりましたが

皆さんいかがお過ごしですか?

こちらは昨日結構な☔で 昨日は歯医者の日

緊張して運転しました。🚙

(ここちゃん、運転は苦手なので雨と夜は特に運転したくない人)

 

残せるか残せないか厳しいの歯に直面して

ショックが隠せないここちゃんです。

そんなこともある

再治療・・・残って欲しい切実に。

 

また、歯の事を書かなきゃって思いながら

どう手を付けていいやら。

(やっぱり歯の世界も健康法と同じくらい

色々と説があり書くのも難しい)

 

インプラントの記事は

なんか凄いアクセスがあります。

 

やっぱりみんな知りたいんだね

インプラントの話。

 

前置きが長くなりましたが

 

今日は副腎疲労回復に必須な

低血糖症の治し方です。

1日のスケジュール❣

 

副腎疲労&甲状腺専門整体院の

布施先生のYouTubeから

 

 

 

 

低血糖症改善の1日スケジュール

 

 

5つのタイミング

 

低血糖対策の捕食の基本は

布施先生のオススメは

 

蜂蜜や純黒糖や果物が良いのだけど

 

朝は果物をオススメしておられるんですが

 

実は対策があったんです。

果物って皮むいたり大変ですよね。

 

果物100%ストレートジュース

(混じりっけの無いもの)でも良いと❣

 

えーっ 先生!1日のうちに

そんなに飲んでいるんですか?

と観ていてビックリしたんです。

そんな飲んで大丈夫なん?

 

 

まあ、人に寄っては合わないかもしれない。

ここちゃんには無理そう。

胃下垂で水ハケの悪い体だから…💦

あと

メタトロンでリンゴ合わない

ってデータがあり

ちょっと怖いから

ここちゃんはリンゴジュースは飲んでいません。

 

今ならここちゃんの場合

清見オレンジを頂き(自家製の)

絞って飲んでいます。

季節的に出回っていてコープでも

買いました。

 

まず、タイミングは

朝起きて摂る

寝ているときに糖質を消費しているから

 

食間に摂る

15時のおやつ時とか 夕方の17時など

 

体力を消耗した後

運動後や体力を使う労働の後など

部活動の最中や終わった後 仕事の外回りの最中など

 

 

仕事終わり

家に帰った直後など

 

 

お風呂上がりに摂る

エネルギー消耗するから

質の良い糖質を摂ります。

 

ここちゃんは夜からは

蜂蜜摂る事が多いかな!

 

非加熱、無農薬の本物の蜂蜜で無いと

絶対駄目です。

 

お風呂上がりのアイス🍨はバツバツ!!

やりがち!

 

患者さん限定情報…?

あ、やばい 知らない。今度聞かなきゃ。

今頃?って感じ。💦

 

全てのタイミングで

質の良い糖質を摂るのは必須ですが

 

副腎疲労の対策は

他にもたくさんあります。

良かったら過去記事もご覧下さいね。

 

 

低血糖症の関連記事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここちゃんが最初に食べた物

 

 

 

 

先生推薦の黒糖ではないけど

遠隔サポート前に

自分で色々探して食べていたんですが

美味しかったです。

他にも色々試しました。

 

(昔ながらの製法で作られた純黒糖を先生はオススメされています。遠隔サポートの患者さんは教えて頂いた商品があります)

 

スーパーに売っている加工黒糖は駄目です