いつもご訪問いただき有難うございます。

⿻*❃感( ૣᵕ◡ᵕ ૣ )ੈ𖤐謝❃*⿻


歯科疾患や歯科治療が副腎疲労のきっかけ?

について今日はお話します。

 

ここちゃん 

子供の頃から虫歯が多くて 

治療済みの歯だらけなんですが

2021年秋に体調が悪化して以来

虫歯があったのが悪化💦

 

 

体調の悪さの原因は

潜在的な甲状腺機能低下症と副腎疲労と低血糖症

のせいだとわかったのですが

(病院では異常なし)

 

甲状腺機能低下症の症状で

ドライマウスになって

唾液がでにくくなり・・・

舌がうまく回せなくなって

歯の周りについたものが取れない感じになり

口内炎や舌の痛みなどで 口腔環境が

やられてしまって

 

歯磨きも苦痛だったので

歯石もすごいついたし

虫歯も悪化して行きました。

 



良いと思って

失敗だった治療も経験しています。


これから歯についても

ぼちぼち書いて行く予定です。

 

 

虫歯と副腎疲労

👇副腎疲労と歯の詰め物!副腎ホルモンと歯科疾患!

 

歯周炎 ・歯肉炎 ・虫歯 ・ひびの歯 ・歯膿瘍 ・歯根菅の感染 ・不適切な抜歯 ・アレルギーを招く歯科素材 ・口腔内の炎症を引き起こす歯科治療 ・水銀の詰め物

 

歯のせいで副腎疲労になった人の見分け方

歯科治療後に2.3ヵ月後に体調が悪くなったら副腎疲労を疑ってみて。

(めまいや耳鳴りなど)

 

 

これはYouTubeを観ていただきたいです。

呼吸器疾患旦那さんの歯と不妊の関係など・・


 

みなさんは歯が良いですか?


ここちゃんは50代に

左下奥歯を失くして

2016年にインプラント治療をしていて

その頃から後鼻漏になって

(歯科治療だけの原因では無いが…)


歯を抜いたり、手術で

抗生物質を飲んだり… 

腸内環境が悪化したのは間違いない。


インプラントは良いか悪いかは

まだ答えはわかりません。

噛めるのは確かに有り難いですが

右側はもうインプラントはしないと決めたので

歯科医を選ぶのは大変だったんですが…


 

 

不適切な抜歯って 歯関係のYouTubeを観て

怖いなって思ったので

今度抜歯をするので

治療費が高くはあるけど信頼できる歯科医に行くことにしました。


ずいぶん歯科医を決めるのに悩んで

その間にも悪化しちゃったのですが

色々な歯科医があることに気が付いて

勉強になりました。

 

    

 

例えば 今書いている副腎疲労や低血糖症の事にしても同じですが

自分や家族の経験をもとに

自分の勉強をしたことを書いて行くと思うのですが

色々な情報がありすぎて ここちゃんも

何が正解かは本当のところ分からないけど 

私は今、これをしてみました。と言う話なので

正解について求めないでくださいね

(自己責任でお願いします。)

これからも読んで参考にして頂けたら嬉しいです。


 今日も読んで頂き有難う御座いました!


歯に関する過去記事

👇


入れ歯をしてから耳鳴りの患者さん




❥・・ ・・❥❥・・ ・・❥❥・・ ・・❥❥・・ ・・❥

●食品レベルの安全性で毎日のケアを安心してお使いいただけるように、全成分を天然由来に限定しました。

●石油由来の成分や研磨剤などを含まず、天然由来の成分で歯の汚れを落とし、口腔内の健康を保ちます。


●食品レベルの安全性
●確実に磨ける高い洗浄力
●爽快・快適な使用感
●美しい歯を保つホワイトニング効果
●汚れの再付着を防ぐイオンバリア
●マウスウオッシュにも使える利便性
●口腔内の酸性状態をリセットする強アルカリ性
●口臭を予防する還元力

これからの歯磨きに必要な条件をすべて満たし、安心してお使いいただけるよう、「天然成分100%」にこだわって開発された歯磨き剤です。


 

口の中の乾燥を防ぐ

口呼吸を防ぐテープです❣




おススメの記事




Kindleで読み放題 又は購入800円

ペーパーパック 2200円👇

末期がんからの生還YouTubeで

観た方の本です。


親族がガンで苦しんでいるとき、
偶然にも岐阜の民間療法でタラの木を煎じて飲まれていることを知った著者が旧来の家父長制度に苦しみながら
親族・家族・知人のターミナルケアに寄り添った体験を本にしました。
ガンに苦しむ方々の、少しでも多くの皆さんの力になりたいとの思いが詰まっています。