🌟お知らせ🌟 間違って削除してしまったため

2度目の投稿です。コメントをせっかく下さった方ごめんなさい

(とっても嬉しかったです)

それと「毒だらけ」の本 のご購入もありがとうございました。

感謝しております。

 

副腎疲労と化学物質過敏症&電磁波過敏症

2021年の10月の末

体調不良が限界になり 病院の診断では異常が見つからず

藁をもすがる気持ちで

メタトロンという波動測定器の診断のために

行った治療院の先生に 

化学物質過敏症 電磁波過敏症

じゃないかと思うと相談したことがありました。

👇

メタトロンとの出会いについてはこちら

 

「おそらくそうだと思います」

と言われました。

アレルギー疾患や

化学物質過敏症、電磁波過敏症 の人は

低血糖症 副腎疲労 甲状腺機能低下症

の方がほとんど なのではないかと

治療院の先生や

サポートを受けている副腎疲労専門整体院の先生のお話を聞いていて思ったことです。

(化学物質や電磁波を大量に暴露してなった場合は違うのかも)

 

化学物質過敏症と電磁波過敏症は

どちらかがあると どちらもなる傾向があるようですが

 

ここちゃんの場合も

やはり

どちらもある感じです。

 

 

学生時代から花粉症だったここちゃん。

副腎疲労(低血糖症)と アレルギーは関係があります。

 

そして

 

アレルギー体質の場合は

化学物質過敏症になりやすい

という事がわかりました。

なぜ?と言うと 

アレルギー悪化は低血糖症状のひとつで

つまり低血糖症(副腎疲労)が隠れているのです

 

(副腎疲労と低血糖症と甲状腺機能低下は

団子三兄弟なので、どれかあればみんなある

と思っていいくらい関連している)

つまり

エネルギーが枯渇している状態。

エネルギー低下したとき、何に対しても過敏になってしまう。と言うことです。

 

もう一つ、化学物質が体内に入って来たときに

副腎疲労で肝臓が疲労している為に 解毒する力が低下 してしまうのです。

副腎疲労と肝臓の関係について

気を付けてくださいね。

ここちゃんんは なるべくしてなったと自覚があります。

(1年間でずいぶんよくなりました。)

 

自分が化学物質過敏症と気づいてないでいました。

確かに犬を飼いはじめてなったアレルギー症状ですが

それから悪化した原因がたくさんあった事に気づきました。

 

最初は主人のたばこです。

電子タバコに変えたので家の中で吸ったりするようになったのが 電子タバコの甘いような変な匂いに敏感になって、違う匂いの物に変えてもらって それでも嫌でしたが 外で吸うように

しつこく言い 現在は別室や外で吸ってくれますが 匂いが付いてきます)

2019年の秋 社宅住まいから定年後、必然的に家を引っ越しリすることになり 

リホーム済みの中古住宅に住みはじめたこと。(シロアリ駆除

加えて

当時まだ 香りが続く柔軟剤も使用していたのです。

花粉症のため リビングに なんと部屋干しする毎日…

アイロンをかける作業でまた 蒸気があがって吸っていたのです。

(頚肩腕症候群で50歳からパートを辞めて専業主婦なので四六時中 部屋干しのリビングに居るわけで)→今60歳(心は若いつもり)

もともと埃にも弱いここちゃんは

(縫製工場で埃まみれになってマスクなしで吸っていたせい

コロナが始まったので 2020年の春に布マスク作りにはまったんです。

ガーゼってすごい埃が出る!!

マスク作りでも アレルギーが悪化してしまったのです。

それは マスク以外でも 刺し子の手芸をしていても

失敗して糸をほどいたりすると埃っぽく

アレルギーが悪化する事態でした。

 

それから極めつけに

2021年の夏に 車が11年目で調子悪く  新車を買って(新車は化学物質が凄い)

と続いた事も大きいと思う。

 

 

副腎疲労専門整骨院の布施先生のお話です

化学物質過敏症の6つの原因

⓵ストレス(副腎疲労)

⓶エネルギー不足(糖質と脂質)

⓷姿勢+体の生体反応(歪み+体の強さが悪くなっている)

⓸食べ物(除染されていない食品を食べている)

⑤化学物質(原因物質)

 

この6つのことを対処することが重要だそうです。

これは他のYouTube配信の方もおっしゃっていました。

 

普通の食事を再開することがあったときのため

 

たまには ちょっと混ざりものは食べたほうが生きやすくなる

そうです。

耐性をつける意味で。

 

と言っても

普通に生きていたら 摂ってしまうと思いますので

厳密にオーガニックしか食べずにいる場合は

注意してくださいね。

 

柔軟剤をやめてから

なぜか急に

香りに敏感になってしまったけど 

 

アレルギーが当時より ずいぶん軽くなっています。

それは アレルギー悪化も低血糖症状だとわかって

糖質を捕食し始めて

低血糖対策をしているからだと思います。

👇

9⃣ここちゃんの低血糖対策 ちょこちょこ芋を食べるをやめた〜❣いいのかこんなに甘い物食べて?? | ここちゃん 痩せすぎて太れない原因は低血糖症(副腎疲労)だった (ameblo.jp)

 

化学物質過敏症の症状 の一例

 

自律神経障害:発汗異常、手足の冷え、頭痛、易疲労性

内耳障害:めまい、ふらつき、耳鳴り

気道障害:咽頭痛、口渇

循環器障害:動悸、不せい脈、循環障害

免疫障害:皮膚炎、ぜんそく、自己免疫異常

運動器障害:筋力低下、筋肉痛、関節痛、振せん

消化器障害:下痢、便秘、悪心

眼科的障害:粘膜の刺激症状、調節障害、視力障害

精神障害:不眠、不安、うつ状態、不定哀訴

 

どのようなものに反応を起こすのか?

 

香料等を含む洗剤、柔軟剤、アルコール消毒剤、芳香剤、消臭剤などの日用品や化粧品

殺虫剤や虫よけスプレー、農薬

接着剤や塗料、住宅建材、排気ガス暖房等の燃焼ガス などだそうです。

 

 

 

 

 

 

👆

この本はkindleで現在無料です 読みました。

安全に解毒する方法を教えてくれる内容になっています。

出す量よりも多くの毒がたまった体をもった親から生まれた子は、すでにダメージを受けているって言う話はうなずけました。

なぜ生まれてすぐ

アレルギー体質があるのか

(娘が一歳でぜんそくになった我が家)

納得できます。妊活前からの対策が重要だと言う事ですね。

 

4月にこの本をご購入くださった方1名様

ありがとうございました。

 

 

初期は香りに敏感になるそうです

🌻ドラッグストアなどに行くと中の香りが嫌でたまらないので居たくない。

🌻他人の家からの洗濯物が香って来て不快に思う

🌻車の香水が我慢できないくらい不快に思う

🌻他人の付けてきた香りが家に残ると不快

ここちゃんの現在の症状です。

 

アレルギーのような症状は低血糖対策をしてから、かなり軽快しています。

いまだに 

アルコール消毒スプレーは

胸が詰まった感じになります

 

電磁波過敏症の話については

長くなってきましたので次回に。

 

 

 

兜作りました。

埃に強くなりました。布に対して敏感に反応していたので一時期、洋裁ができなくなっていたここちゃん。 凄い変化です💕

 

読んでくださりありがとうございました。

 

ROOMもよろしくお願いします

 https://lit.link/cocochan7

ROOMや副腎疲労回復記録noteや

犬のblogなど

 良かったら観てくださいね。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村