* 配布数-10 回収数-10 | |||||||||
※職員の配置数や専門性は適切であるか | |||||||||
職員の配置数に関しましては、「10名定員に対して2名配置」との基準を上回るよう配置しております。専門性に関しましては、研修等に参加し知識習得に努めておりますが、今後も機会を増やして参ります。 | |||||||||
※子供と保護者のニーズや課題が客観的に分析された上で、放課後等デイサービス計画が作成されているか | |||||||||
お子様の特性を活かし、能力を伸ばせるよう、今後もさらに努めて参ります。 | |||||||||
呼吸法を取入れたヨガは、お子様には難しいので、ポーズを取ったり、姿勢の真似をする様にして取入れております。 | |||||||||
※活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか | |||||||||
望む課題がございましたら、連絡帳でお知らせください。積極的に取入れるように努めます。 また、お子様の集中して取り組めるよう活動して参ります。 |
|||||||||
※日頃から子供の状況を保護者に伝え合い、子供の発達の状況や課題について共通理解ができているか | |||||||||
※保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか | |||||||||
※子供や保護者との意志の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか | |||||||||
お送りした際に、お話できることが望ましいと思うのですが、数名のお子様をお送りするため、ゆっくりお話できなくて、申し訳ございません。その為、日々の活動の様子を連絡帳に記載するようにしております。そちらも併せてご覧いただければと思います。 | |||||||||
※放課後児童クラブや児童館との交流や、障害のない子供と活動する機会があるか | |||||||||
現状、児童クラブや児童館との交流の場は持てておりません。申し訳ございません。今後、ご協力いただける施設を探して参ります。施設外活動で、公園に行った際などは、他のお子様と接する機会が持てるよう努めております。 | |||||||||
アンケートのご協力、ありがとうございました。今回いただきました保護者様の声を参考にし、お子様に寄り添い、お子様のさらなる成長のため、精進して参ります。 今後とも、よろしくお願い致します。 |
|||||||||