こんばんは、ここんふわっとラブラブです。

こちらも以前
facebookに書いた内容です。




振りかえってみると
縫製業をはじめて
今年で28年目。
自分でもびっくりな年数です。

でも、はじめから
上手く縫えたわけではなくて

寸法通りに出来ず
仕上がりの悪いものは
ハサミ入れられたり...
お叱りをうけたり...

5年は修行しないと
一人前にはなれないと
言われてました。

ある時は裁断
ある時はアイロン
そして
ずっとミシンの日々。

短期間、縫製工場の
生産ラインに入るという
貴重な体験もさせて
頂きました。

おそらく、5,000点以上
縫っているかと思われます。

いろんな事があっての27年。
続けたきたからこそ
わかる事もたくさんある。

継続は力なり

これからも頑張ります。
こんにちは、ここんふわっとラブラブです。

ハギレでストラップ作ってみました。
携帯やICカードに付けると便利ですね~。

綿麻キャンバスなので汚れたら
お洗濯出来ますし、なにしろ簡単。

ショートバージョンも追加して
プレゼント企画にしたいと思います。

近日中にご案内出来るように頑張ります!





こんにちは、ここんふわっとラブラブです。

昨日、エプロンを製作しました。
急に思い立って作ったので型紙無し。
エプロンは30年位前から作っているので
感覚でかたちにしました。
きっちり計って作るよりも
絶対上手くいくんですよニコニコ

完成したのはこちら






ブランド生地なので販売不可です。
他にもいろいろ作りましたので
近日中ご紹介したいと思います。

こんばんは、ここんふわっとラブラブです。

ネットで手芸店をみていたら
気になる生地を発見キラキラ
しかも【エイミーバトラー】
最近、お気に入りのデザイナーさんです。
一度見たら忘れない
ダイナミックな柄と
カラーが特徴ですね。

生地の柄を横にして
ボーダーをストライプにして
スカート作りたい。
そう思って作ったのがこちら




2メートル使いきりましたルンルン






生地にもそれぞれ名前があります。
こちらの生地は
heart bloom
花咲く、開花する、花盛り
と言う意味らしいです。

なんだかタイムリーすぎて
びっくりしています。

簡単に出来るので生地を変えて
作ろうと思ってます。

講座またはお仕立てご希望の方は
お気軽にお問い合わせ下さいませ。






こんばんは、ここんふわっとドキドキです。



先日、3ヶ月にわたり

ホリスティックセラピ- Celestial Garden 伊藤京子さん

美-ing講座に参加しました。


参加のきっかけは

私のまわりでどんどん素敵になっていく方をみて

私も変わりたいと


具体的には

最近は仕事が忙しく、身体がきつい。
家庭と仕事の両立、バランスが悪く、

罪悪感と自己嫌悪でつらい。
実家との関係が悪い。


少しでも前にすすめたらと申し込みました。


講座をはじめる前に

京子さんのインタビューがありました。

スカイプ???

はじめてのことでインタビュー以上に

緊張したことを覚えています。


京子さんのインタビューは本当に丁寧で

苦しい胸のうちを素直に伝えられました。

(講座がはじまる以前にすでに泣いていました)


インタビューから一ヶ月後、

美-ing講座①受講の際には

なりたい自分を宣言してから、

思い描いていた理想にかなり近づいていました。


初回は外面美

自分の容姿を見て、感じるままに書き出すワーク

次に、グループ同士でお互いの容姿をみてのワークと。


自分のことは悪いところばかりに

フォーカスしていましたが

第三者からの視点は全然違うんですね。

ここを気にしているのは私だけなんだ・・・。

思い込みとすり込みで今まで生きてきたのだと

愕然としました。



美-ing講座②次に学んだのは内面美

この回は本当に深く痛い内容でした。


自分の考え方の癖や

【まわりからうつる自分】を優先してしまい

どんどん自分が苦しくなるメカニズムの解説を聞き

今まで起きていた事柄が腑に落ちた感じでした。


しばらくの間、静かにゆっくりと

自分と向き合うことにしました。


・・・実はこのタイミングで

仕事が一番忙しくなり

残業して、体調が悪くなり

会社に行っても早退と悪循環でした。。

身体からのメッセージを受けて

いつもならいえない、スルーしていた気持ち


言ったら、もう遣ってもらえないのでは?とか

わがままに聞こえないか?とか

ちょっと我慢すれば乗り越えられるなど


今回、思い切って【今ある現状】を

コーディネーターに方告してみました。

解決策のないまま思いを伝えただけなのに

私の心はスッキリしてしました。


そして

つらい時はいつでも話を聞きますので

どんどん毒だししてください


翌日は身体が軽くなり

首から腰までの痛みが軽くなっていました。

あんなに身体が痛くて鎮痛剤を飲んで

痛みをごまかしていたのが嘘のようです。

私にとっては大きな一歩となりました。


この時期、自分の肝の声に傾けると同時に

自分を大切にすることを心がけました。


多分、この講座を受けていなかったら

今までと同じことを繰り返していたと思います。



時々娘が言ってた
もっと誉めてほしい
頑張っていると言ってほしい
これは私の事だったのかもしれません。

身体の痛みとコリは
心のコリで緊張からくるものだったと
確信しました。

自分を大切にすると
周りからも優しくしてもらえる。
最近周りの方との関係がとても良いです。

振り返ってみると
私の屋号coconfouat(ここんふわっと)に

こめた想いが初投稿

はじめまして

につづってありました。


中でも
人を大切にとり扱うこと
忘れていたものを思い出しました。

(まずは自分からですね)



最終回のB-ing講座③実践編(表現)

先週無事終了しました。

もうずいぶん前のような感じです。


最終回は自分の良いところ

一緒に学んだメンバーの魅力的なところを

再認識するワークです。


素敵

かわいい

すごく良い


たくさんの嬉しい言葉を聞き、テンションあがります。

好きって言えば言うほど笑顔になり、ご機嫌です。

自分が大好きになります。


好きのひとつに、私は縫うことが好き

縫うことは生きがいであり

おばあちゃんになってもずっと続けていきたい。

そう強く感じました。


このタイミングで京子さんの講座の受講したこと

とても意味がありました。


講座はわかりやすく、とても丁寧で

受講者一人ひとりに寄り添ってくださいます。

私はかなり救われました。


今はただ、京子さんへの感謝の気持ちでいっぱいです。

また、講座をすすめてくださった皆様の

お勧めする理由がよくわかりました。

ありがとうございました。


そして、今回ご一緒くださったお若いお二人に

すどうまさみさん

いしいとも美さん

いろいろありがとうございました。

回を増すごとに素敵になり、私も嬉しくなりました。


これからも、美-ing講座 で学んだことと忘れずに

進んでいこうと思います。


これからの

coconfouato

どうぞよろしくお願いいたします