こんばんは、ここんふわっとラブラブです。


時間が経ってしまいましたが
先日、京子さん とさおりさん 主催の
【ヒミツの川越ツアー】
に行ってきました!

川越は近いし
いつでも行けるって
今まで行かない場所でした。



最強のお二人の、スペシャルな企画、
絶対参加したいと思い
頑張って仕事を調整しましたI

当日は快晴、
お天気も私たちの味方を
してくれました。

まずはじめに松本醤油さんへ
醤油蔵を見学させて頂きました!
辺りから良い香り~。



今は早く、安く、簡単に
ものが手に入る時代。
便利な反面、安全性など疑問も。

こちらの醤油蔵では
てまひまかけて作られているのが
良くわかりました。
職人さんの技術とこだわりの製法に
ただただ感動しました。



そして、私は…今あるベストを
尽くしているのだろうか?
ちゃんと仕事してるのだろうか?
丁寧な暮らしや食の大切さと
いろいろ考えてしまいました。


松本醤油さんのお隣には
ガラス製品を扱ったお店も。

ピンクのペーパーウェイトに
呼ばれました。
文鎮代わり使ってます。




続いて菓子屋横丁へ
子供は大好きな場所ですね。
私はオススメの納豆をゲット。
粒が大きくて美味しかったです。




ちょうどお腹がすいたところでランチへ
知らなければ入らないような
細い路地の先にあるお店 風凛さん。

握りのコースをお願いしました。
なんとも上品なランチ。
(ランチに夢中でお写真ありませんキョロキョロ)

目にも美味しく、お味は最高でした。
お店の雰囲気もゆったりと心地よく
お腹も心も満たされました。

ランチの後は蔵の街周辺の散策。
蓮馨寺と熊野神社へ。
平日は歩きやすいですね。









熊野神社では初めて手相を
見て頂きました。

あぁ、やっぱりと思う部分と
苦手と手を出さなかった事は
実は思い込みで、得意な分野だと
教えて頂きました。

身体が疲れると感じていたのは
心からくる疲れでした。

毎日いっぱいいっぱいで
心に余裕がなかったみたいです。

身体は元気なようで、
安堵しましたおねがい

最後はこちらも初体験の
足湯カフェへ
外でのんびり、気持ちいい~。
長い時間足湯に浸かり
リフレッシュしました。

お店にはかわいいお土産いっぱい。
来年、年女なのでカレンダーを。




今、この歳になったから楽しめる。
リフレッシュあり、癒やしあり
気づきあり、深~いツアーでした。

帰宅後、あまりの楽しさに
話しっぱなし爆笑
ご満悦&ご機嫌の私に
主人も喜んでました。

京子さん、さおりさん
素敵なツアーを企画してくださり
ありがとうございました。
最近シンクロしている事が多く
びっくりしています。
今日も嬉しいお仕事を頂きました。

ひさびさのパソコンは
上手くリンクが出来ずごめんなさい。

そして
ご一緒して下さった皆様、
ありがとうございました。
また機会がありましたら
どうぞよろしくお願いいたします。
























こんばんは、ここんふわっとピンクハートです。



子供頃から縫うことが好き。 
ただそれだけで
服飾の専門学校へ

【洋裁技術検定・初級】

と言う資格だけは
在学中に取得してます。

卒業後はサンプル縫製と
聞き慣れない職業に就き~
工場生産用の見本を作り続けて
今年で27年目になります。
ほとんど毎日ミシンを
踏んでいます。

小さなティッシュケースから
入園入学オーダー品
バレエの衣装、
フラの衣装、
スーツ、
カクテルドレス
ウエディングドレス

プライベートな活動と
本業の下着のサンプル縫製
合わせると
少なくとも5000点以上は
製作しています音符

なので1㎜~50㎝までの寸法は
だいたい感覚でわかります!!

毎日何度もメジャーで
採寸しているからでしょうかね。

それから、
素材の性質もだいたい予想出来ます。

色落ちしやすいとか
縮みやすいとか
耐久性とか

あくまでも予想なので
身に着けるもの限定ですが
実際に試作と洗濯前後の経過等は
自分の目で確認してから
販売するようにしています。

皮膚障害、衣料障害、
経皮毒のトラブル等
細心の注意を払ってます。

工場製品の安全基準と
手作り品のあたたかさ

いいとこ取りでウインク
皆様にお届け出来るように
こころをこめてお作り致します。

これからもどうぞよろしく
お願い致します。













こんばんは、ここんふわっとピンクハートです。

楽しみにしている方が
いらっしゃいましたら
ごめんなさい。

今年のアートマルシェは
辞退しました。

本業とオーダー品をメインに
活動しておりますが
皆様に販売出来るような
納得したものがありません。

なので
当日晴れたら
遊びに行こうと思いますニコニコ
ご一緒してくださる方募集中です。


またイベント出展が決まりましたら
ご案内致しますので
よろしくお願い致します。
こんにちは、ここんふわっとピンクハートです。

ペットボトルケースと共布で
ペンケース作りました。 



ラミネート生地はしっかりして
型くずれしませんね~。
汚れも濡れタオルで拭けばキレイに。


試しに以前、娘用に作った
こちらのバッグ。



汚れてしまったので
手洗いしましたが大丈夫でした。

ちなみに市販のラミネート製品の
お洗濯は避けた方が無難ですよ。








こんばんは、ここんふわっとピンクハートです。

夏休みにペットボトルケース
作りましたキラキラ

ラミネート生地は押さえ金を
テフロンに変えると扱いやすく
スイスイ縫えますよ!!


綿麻混の生地は汚れても
ガンガンお洗濯できるので大活躍。



どちらも簡単なので
生地を変えてたくさん作りたいです。