私たち夫婦と両家への報告 | 令和2nd.2月予定☆Baby

令和2nd.2月予定☆Baby

のんびり屋な初マタの徒然なる毎日

結婚して3年。

我が家にもコウノトリがやってきました照れ

 

 

夫は姉と妹に挟まれた長男、

私は妹と二人で育った長女。

 

付き合いだして一年半ほどで一緒に住み始め、

そこから二年後に入籍結婚指輪

 

実家は両家とも遠方ですニコ

 

 

私の実家へは、実母に陽性反応が出た時点で

とりあえず病院で確定が出るまで

みんなには内緒にしてもらうように伝えて、報告。

 

クリニックで妊娠が確認できた時点で、

母から父・祖母(父側・母側とも祖母だけ健在)に

伝えてもらいました。

 

そして、夫の実家。

 

このブログで書いた通り、

義母は夫に子供ができるか、ずっと心配していました。

(義父がこのことをご存じかは、私は知りません)

 

それでなくても、

結婚して三年間、子供の「こ」の字も匂わせなかった、

私たち夫婦。

 

夫の気持ちを考慮して、

孫は?と聞きたいであろう気持ちを抑えて、

私たちに何も言わないでいてくれた義両親。

 

(義姉も結婚していますが、

子供がいないので、余計に嫁の私にも

言えなかったのだと思います)

 

 

早く喜ばせてあげたいと思う反面、

ぬか喜びをさせては申し訳ないと思い、

 

5か月になる検診で順調と言ってもらえるまで待ち

そこで夫から義母に電話をしてもらいました。

 

妊娠の報告は夫から、その後

電話を替わってもらい、

私から今の私の体調、出産をどうするつもりか、

年末に私が義実家には帰れないことをお話。

 

(夫はこういう説明が得意ではない…真顔

 

 

義母は初孫をとても喜んでくれ、

「○○(夫)に家事をさせてね!」

と私を気遣ってくれました。

 

 

義母は、夫と一緒に住み始めて

初めて義実家にご挨拶をしたときも、

 

「この子、ちゃんと家のことできる?

家事とかやらせてね!」

 

と言ってくださって

 

(むしろ掃除とか洗濯とか私より好きです…チーン

 

の気持ちをたっぷり込めて

 

「たくさんやってくれて、助かっています!」

 

と、夫をべた褒めしました。笑

 

 

日常一緒にいたらもちろんそういうわけにいかないと

思うのですが…

 

遠方に住んでいるので、

干渉も一切ないですし、

食材を送ってくれたり(義実家は農業もやっている)

家の購入を援助してもらったり…

 

私は今のところ

義実家で嫌な思いをしたことは一度もなく、

むしろ

 

出来の悪い嫁ですみませんチーン

 

という気持ちでいっぱいです…笑い泣き

 

 

後日、夫に義祖母から電話がありました

(夫実家にもおばあちゃまご健在)

 

 

夫には直接言わないけれど、

 

義母も職場の同僚たちと孫の話になり、

これまでその輪の中に入れなかったことが

さびしい気持ちもあったようで、

 

(義母が)とっても喜んでるよ!と

教えてくれましたぐすん

 

 

子供を持つことを

全力で望んでいたわけではなかったけれど、

 

待っていてくれたんだなぁ、

喜んでくれてうれしいなぁ、

喜ばせることができて本当によかったなぁ、と

 

素直に思っていますニコ

 

 

うちの実家(というか実母)は

まったく干渉してこない、

大人なんだから二人でなんとかしなさい!

というクールなタイプ。

 

愛されてるのは理解しているけど、

表に出すのが家族全員苦手なんですよね真顔

 

 

だから、こういう義実家が

かわいいな、とうらやましかったりもします。

 

今週は栗を送ってくれるそうですラブラブ

栗きんとん作れるかな~!