19w4d*安産祈願 | 令和2nd.2月予定☆Baby

令和2nd.2月予定☆Baby

のんびり屋な初マタの徒然なる毎日

結婚して3年。

我が家にもコウノトリがやってきました照れ

 

 

水天宮へ安産祈願へ

行ってまいりました。

 

カップルや、お宮参り・七五三にいらした

ご家族がたくさんいました。

 

(たくさん撫でられて、

頭がはげはげでした笑い泣き

 

 

持ち物は?腹帯は?

祈祷料は?お守りは?

 

いろいろ調べたのですが、

 

結局、何も持たず、

ご祈祷(8,000円)だけお願いすることにしました。

 

 

戌の日ではなかったので、

そこまで込み合うこともなく

一緒に行った夫も祈祷のお部屋に入り

 

(妊婦だけが前列、

その家族は後列に座るように

なっていました)

 

神主さん、巫女さんのご祈祷を

受けましたニコ

 

 

ご祈祷後に参拝をして、

有名な犬の像を撫で

(自分の干支の玉を撫でると

より良いらしいです)

日本橋へ。

 

 

**―――――**―――――**

 

 

…前日の夜から

ご祈願へ行く服装のことで

夫と険悪だったのですが、

 

朝も雰囲気最悪のままで

出かけました真顔

 

端的に言えば、

 

「この行事がどういうもので、

どういう心持ちで

私が服装に口を出したのか、

その理由を知らないままに

私が求めるもの(服装)を否定した」

 

という状況に

イライラMAXムキー

 

 

私たちは

年に2回くらいの頻度でケンカしています。笑い泣き

 

大体パターンはいつも同じで、

 

お互いが黙り込む

「どうせ俺が悪いんでしょ」

夫が言い出す

私がなぜ怒ったのかを滔々と話しだす

その話に共感もしくは納得してくれた

夫が「ごめんね」と謝る

 

 

(なんか、いつも”私が正しくて

丸め込んでる”な感じになるのですが…

大概私も自己中なところはある真顔

 

 

私の中で「戌の日」の認識は、

「親として初めての子供のための行事」

だったんですね。

 

でも夫には、

「戌の日」というものが

どういうものか分からなかった。

 

私が求めたのは、

夫が自発的にそれを調べて、

もしくは私に聞いて、

どうしてそれが必要なのかを考えること。

 

私個人のことに付き合ってもらうなら、

別に夫の関心がなくてもまったく構わない。

でも二人の子だから。

 

…まあ、

私が意地張らずに

ちゃんと説明したらよかっただけ

なんですけどね。

 

私が一人で盛り上がり、

一人で感情的になり、

夫婦間に生まれた温度差が

こういうケンカのきっかけに。


 

(いやまあ、戌の日には

行ってないんですが…滝汗

 

自覚はなかったのですが、

マタニティブルーみたいな感覚に

なっていたのかもしれません。

 

 

水天宮に着いて、

私たちのようなカップルや、

生まれたての赤ちゃんを連れたご家族を見て

 

あれ?なんでこんな険悪な雰囲気で

お参りに来てるんだろうか…

 

と思ったら、

涙が止まらず。

 

近くのマックで、

泣いて話をして、

自分の気持ちが落ち着くまでチーン

 

 

改めて、

妊娠で自分のメンタルが

不安定になっていたことを

知りました。

 

一度泣いたので、

だいぶスッキリしましたし、

私がどういう気持ちを抱えているのかも

お互いに改めて話せて

よかったかも。

 

 

もともと、

涙腺ぶっ壊れ気味な体質なんですけど

こんなんで子供が生まれたら、

ことあるごとに毎日

泣いちゃうんじゃないかと

今から心配です…チーン