MAJUN・マジュン・まじゅん | ココナッツ波間のブルース

母の日と

誕生日が同じ月で

弟の休日に合わせて

施設から母親を連れ出した。


梅雨入り当日。💦(・_・;

仕方ない……弟がOFFの日しか動けない。

駐車場が屋内のショッピングモールへ出掛けた。




ランチのお好みを訊ねても

特に無いという老人。👵





はなまる🍜うどんにした。

初めていただいた。

味はともかく、システムが近代的で

ある意味感心した。


92歳の老人👵は

身体は不自由だが

マニキュア💅をしている。



いつも、草履ばき🩴🩴の

娘より格段におしゃれだな(-。-;



娘はプレゼント🎁用の

かりゆしウェアを探している。


なんか、人混み……ざわめきの中で

かりゆしウェアばかりのメンズとレディース

集団がいたので

「かりゆしコーナーどちら?」

と訊ねたら、、、妙に緊張な面持ちのメンズが

「こ、こ、こちら💁‍♂️です」

目の前だった。


前夜、ネットで検索していた

「MAJUN」のテナントだった。



かりゆし軍団がやけに

張り詰めている🤔な・ん・か・変だなぁ。


アパレルの事をよくご存知の方へのプレゼントなので素材と沖縄柄に拘りたくて……

アレやコレや夢中でチェックしたが、柄イマイチで、、、


😍「あっコレいいやん❣️」

選んだが

周りが見えていなかった。


弟と車椅子♿️の老人が消えていた代わりに

取材クルーに囲まれていた。

こんな感じ↓↓




沖縄のかりゆしウェアは👕

地元高校生もデザインする。


なんと、私が選んだのは

高校生デザイングランプリに輝いた

知念美月さんの作品だった。





限定300着・たった今発売‼️

第一号購入者だと店長らしきに言われ、

「インタビューお願い出来ませんか?」

ムリ✖︎10乗

そそくさと逃げた。


TVクルーに気付き

私を置いて、

先に逃げた弟と老人が見当たらない。

店長らしきが

「あちらの方へ行かれましたよ!♿️💨」

「あ、そう!」


👨👵先に逃げた二人はアメリカ統治下より老舗のA&W(エンダー)へ避難していた。







夢中になると何も見えなくなる病気……

反省する。🐒


中年の青春

エンダー(A&W)で3人マジュン、コーヒー飲んで帰る🐸

沖縄語でマジュンとは

(一緒に・共に)と言う意味です。




昔の沖縄の高校生は

自動車免許を取得すると

必ずと言っていいほど

エンダーへの道のりが

車デビューだった。






☺️〜懐かしい〜🚗💨



施設出入りは車椅子の出し入れで

雨に濡れまくったけれど

縁起良いかりゆしウェア購入できて光栄だ❣️

🎁受け取られた方もラッキー❣️🤞


雨降って地固まる〜


まだまだミラクル引き寄せるよ〜🌈

☺️