中学受験を実際にご自身で経験されたことのある方、
保護者の立場で経験されたことのある方、
意外と多くてビックリしました!!
アドバイスなど、ありがとうございます



とても参考になります

みなさんが言っている通り、
公立の中高一貫校は本当に人気がすごくて…



それぞれの小学校から1~3人しか受からないのが現実だそうです
ひぇー


しかも、学校の勉強だけではなくスポーツもかなり評価される学校らしいので、
体育の成績も重要なのです



ただ、体育については小学校入学の頃からすでに動いていたので、
幼稚園の頃かけっこで6人中5位とかだった息子を
小1~3年まで毎年クラス対抗リレーの選手に選ばれるくらいには成長させました!!

まぁこの時は受験のためとかではなく…
ただ単に運動できる男子のがカッコいいよなぁ~という考えだっただけですがw
その方法(全然たいした事じゃないけどw)はまた今度。。
今回は、息子の学力の方を記録しておきたいと思います!
毎年、県?市?で行われている『学力テスト』の結果です

テスト受けてから返ってくるまで3ヶ月近くかかります…。
しかも結果とか評価だけで、答案ない

どこをどう間違えたのか、わからないやつです

2年生の結果
国語は苦手、算数のが得意なはずだったのに、この結果

目標値が国語のが高いから、国語のが簡単だったのかな?
そして3年生の結果
国語ギリギリ90点台ーーー



こういう結果って、封筒に入って返されるため
子どもも学校では結果がわからない状態。
だから、この点数がどうなのかよくわからない……



ママ友ともテストの点数の話なんてしないしね。。
中学受験するなら、95点以上は取るべき???
でも、息子の受けたい学校は偏差値55以下なんだけど、、
専門学校出身で、大学受験をしていない私…
正直、偏差値よくわからん



高校は偏差値とか気にせず、
ここは頭良すぎるから無理!
ここは微妙!
ここなら受かりそう!
くらいの感覚だったので…

私も色々勉強が必要だなぁ。
学校の見学に行けるのが5年生なので、それから真剣に考えてみよーくらいでした。。
みなさんのコメントやメッセージを読んで、
もっと早くからしっかり動いている方や
中学受験に詳しい方が多くて
焦ってきました

いや遅いわ



これからがんばります


