学校に不登校だから求めるもの〜それぞれの歩み方〜 | 通学型ステップスクールココイロ@大阪堀江 (不登校支援)

通学型ステップスクールココイロ@大阪堀江 (不登校支援)

大阪堀江にある小中学生対象のステップスクールココイロです。
安心した居場所〜たくさんの学びに繋がる。不登校期の子達や学校アレルギーの子、学校に通いながらなど、それぞれに合った一人一人の歩みに寄り添いながら、卒業までをサポートします(♡′ᆺ‵♡)

個別相談会では
学校のその子やお母さんへの対応については
詳しくお話を聞く事が多い
.
.
.
①その子自身が学校に頼れる先生が
いるかどうかキョロキョロ
②その子へのサポート体制は
どんな対策が取られているかキョロキョロ
.
①のその子との関係が
学校側が築けているかどうか
(先生が直接、子供との関係ができている場合は
子供自身の気持ちをキャッチする事により、
先生がその子への対応を
学校の大人代表としてサポートできる体制が
作れれば解決に向かうケースもある)
.
②その子へのサポート体制については
お母さんやお父さんが
子供を安心して預けられるかどうか
というポイントになる
(一時的には子供が行けるかもしれないが、
子供自身が行きたくない時に
子供の後押しをする親が
安心して預けらない状態は
なかなか本質的な解決には繋がらない)
.
.
.
フリースクールこころは病院のような
具合の悪い時だけ行く場所ではなく、
長期的なサポートで
根本的な不登校の解消を理想としているあしあと
どの段階が解決なのかは
難しくて測れないけど、
自分で選んで歩いて行く事グラサン
できるようになってほしいラブラブ
学校に行かなくても
社会には出て欲しいからキラキラ
その子なりの歩みで良いおねがい星
学校へ行かない子は枠がない分、
いろんなスキルを子供自身が
身につけないとならない!!
.
そんなスキルは成長と共に培う訳ではなく、
こころではその子の特性を理解しながら
伸ばすポイントを持ちながら接している
.
.
.
学校では子供のケアではなく、
自力で歩んで行かなくちゃ
ならない部分が多いショボーンアセアセ
.
.
.
学校ではみんながみんな、
先生達も大きな集団をまとめること、
子供たちも自分が集団について行くこと
で、いっぱいいっぱいであるあしあと
.
でもとても親身になってくれる担任の先生や
どうにかしてあげたいという気持ちを持った
教頭先生や校長先生と出会う事があるピンクハート
こんな先生達に出会うと
すごくすごくホッとする流れ星
.
.
.
フリースクールこころでは現在、
公立の小中学校では理解があり、
連携をしてもらっているルンルン
フリースクールに通う事が
この子の歩みとして認めてもらい
フリースクールへの登校が
学校の出席扱いとなるハート
私立でも半分くらいは連携が
認められていますパー
.
.
,
学校とは違うけど、
いろんな学びがあるんだよニヤリニヤリニヤリ




ハートフリースクールこころのイベントハート
●毎週木曜日・土曜日
オープンスクール開催中

●不登校の為の学習サポート
「こころ塾」始めました‼︎
教室型コースと在宅型コースがあります

☆・…………☆・…………・☆…………・☆
フリースクールこころ
大阪市浪速区元町1-5-7
ナンバプラザビル602
0120-850-004