世界的に有名な琥珀の産地、ポーランドのお土産のペンダントトップ。

 

先月、欧州へ行っていた父からです。

ありがとう。ウインク

 

女系家族なので、5人分。
色みもデザインも、それぞれ違います。

 

こういう時、選ぶ権利は、実家で集まった際にジャンケン勝負です。

 

私としては、一般的に「琥珀色」と言われる一番右狙い!!
熱くジャンケンに臨み、選択権を獲得しました。

 

 

琥珀は、数千万年の年月をかけてできる、天然の化石。
古くから、宝石として珍重されてきました。

 

JIS採録の「琥珀(こはく)色」は、 こちら。

色再現は、JIS採録の「琥珀色」の近似値

 

「琥珀色の夜明け」「琥珀色の瞳」などと表現されたり、ウイスキーの色に例えて使われたりしますね。

フリー画像

 

私には、とろ~り、はちみつの色。

フリー画像

 

外来色名では「アンバー」。

「琥珀色」と「アンバー」は、JISでは同じ色。

 

系統的な色の分類では「くすんだ赤みの黄」。

 

ですが、宝石やウイスキー、瞳の「琥珀色」は“くすんだ”というより、光を通す澄んだ色。

 

この半透明のオレンジ系の茶褐色上矢印が一番親しみがありますが、白や乳白色、黄色、青みや緑みがかった色もあるようです。下矢印

 

 

ちなみに、琥珀は、虫入りが価値が高いんですよね!

 

数千万年前からの輝き。乙女のトキメキ

これからも、時間をかけて楽しみたくなる「琥珀色」です。

 

関連記事

 

 

ラブレターお知らせ

色の基本と配色を体系的に学びたい方は、下矢印

■配色センスアップ体験講座@東京 
『色の活かし方』を体験してみませんか?

ファションの配色セオリー『3色までに抑えるとまとまりよく決まる』を基に、

・色のしくみ
・色の選び方やまとめ方のコツ
・バランスのよい配色の考え方
などをお伝えします。ぜひ、気軽に学びにお越しください。

➡『配色センスアップ体験講座』の概要、開催日程は、こちら

 

にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラー
にほんブログ村