



💎 雑貨の教室

お花絞りに特化したレッスンを中心に
たくさんのメニューをご用意しています



下記協会の資格保有


























関西 大阪 鶴見区 守口市付近で 可愛いお菓子やクラフトのレッスンをさせていただいていますアートグレイスです。
レッスンルームには、キャンドルをたくさん飾っています。
灯すのがもったいなくて、インテリア化してます
ソイフラワーキャンドルを初めてインスタで見かけたときは、「なに、これ めっちゃ可愛いやん
」と一目惚れ
「これ、作りたい、習いたい」と猛烈に思って
いくら高くても払う これ、絶対に習いたい
って、それはそれは意気込んでました
現実に考えた時に、講座の値段はいくらなんだろう?と、ドキドキしましたが、
当時は、ディプロマ代を含めて8万円だったのでホッとしたのを覚えています。
いえ、8万円は十分に高い値段です、、、ですが、既に14万円のお菓子の認定講座をいくつか受講していたので、
8万円かぁぁぁ~と安く感じちゃいました
しかも、ロウソクって硬いのに、これでお花絞りが出来るって、どーゆーこと???とすごく価値を感じたわけです。
キャンドルを習おうと決めたときは、「灯す」ということは考えてなくて
ただただお花絞りのキャンドルがすっごく可愛くて、「これ、作りたい」でした。
そして、この可愛いキャンドルをお部屋に飾って、「可愛いものに囲まれていたい」「眺めてはニヤニヤ、ルンルンしたい」でした。
今も小さなキャンドルは灯しますが、大作になるともったいなくて、ずっと飾ったままです。
10年ぶりに連絡をくれた友達が、『なんか可愛いもん、作ってるやないのぉ~楽しそうにしてるのが伝わってきたよ~、
可愛いものに囲まれたお部屋で過ごしてるの、いいな~と思って見ててん~』と私が楽しんでる様子を分かってくれてて嬉しかったです。
友達は正社員で働いてて、毎日、家と会社の往復で、日々の楽しみを見つけたいって言ってました。
もう一人の友達は、子育ても落ち着いてきて、自分の時間が出来たから、素敵な趣味をしたいって。
キャンドルは一度に完成させなくても、お花だけ絞って、別の日にデコレーションすることも出来るので、
時間を小分けして使えるのも良いところです。
キャンドルのクリームは、お花絞りは何度でもやり直せます。
着色も色んな色と混ぜ合わせたりが可能です。
クリームも一度作っておけば、ずっと使えます。
土台となるキャンドルも溶かして別のものに作り直したりも出来ますし、捨てることがないので経済的でもありますね。
今回、お勧めするのは、日本ソイフラワーキャンドル協会の 『ソイフラワーデザインコース』です。
デザインコースの前に、アーティストコースというものがリリースされて、こちらの資格を持ってる方は多いです。
デザインコースは、たくさんの土台の作り方が学べます。
こんなに土台を習えるのは日本ソイフラワー協会だけじゃないかしら
デザインコースがリリースされて、『さぁ、これから開講だぁぁぁ~』となったときにコロナ禍になりました。
そして、この度、オンラインも可能となったので、大阪のようにコロナ禍で移動が気になる方や、遠方の方にも受講して頂けるようになりました。
オンラインでは、画面越しですが私と一緒に作っていきますよ
お花絞りに関しては、一度でもお花絞りをしたことがある方とさせて頂きます。
上手下手は関係なく、1度でも絞ったことがある方ね
とても絞りやすいクリームです。 餡子と似てます。
お花絞りに関しては、協会のホームページで、絞り方の動画が見れるのでご安心ください
ソイフラワーデザインコースの内容についてはこちらです。
1回目
タルトキャンドル
ミニケーキキャンドル
ボタニカルキャンドル
小花リースのグラスキャンドル
2回目
ハートプチケーキキャンドル
星のプチケーキキャンドル
モザイクキャンドル
グラスマーブルキャンドル
3回目
フラワーボックス
たくさんの土台の作り方、たくさんのお花絞りが学べます。
キャンドルが初めての方には、基礎的なことも含めてレッスンをさせて頂きます。
着色料の説明
香料の説明
芯の説明
ロウの種類の説明
お花絞りのクリームの作り方の説明
講座料のご案内です。
講座料の流れ
①私に9万円のお振込みをお願いします (講座料3回分、ディプロマ料、入会金)
②お預かりしたデイプロマ料と入会金を私が協会に振込みます
③協会から受講者様にテキストと会員証などが送られてきます
オンライン受講に関して
テキストはプリントアウトしておいてください
お花絞りのクリームは、私から受講者様に着払いで送らせて頂きます
キャンドルを作る容器、芯、香料、土台のロウは受講者様のご用意になります
容器と芯と口金とフラワーネイルに関しては私のほうで用意をして送らせていただくことも可能です
キャンドルを作るためのIHコンロ、ドライヤー、鍋、ヘラ、温度計、口金、フラワーネイルなどもご用意して頂きます
キャンドル全般の購入先などもお知らせさせて頂きます
キャンドルの資格を取得して出来ること
レッスン開講が出来る(認定コース、ワンデイレッスン、ワークショップなど)
販売が出来る
講師をされてる方には、プラスメニューとして、また販売も視野に入れて活動が可能です。
趣味の方は、ワンランク上の技術を身に着けて、ワンランク上の趣味を楽しみましょう。
資格取得後は、数か月に一度、スキルアップとして、レッスンをしています。
季節のデザインを作りスキルアップを目的としています。
12月はクリスマスにちなんで、バラのツリーキャンドルでした。
お気軽にお問合せくださいね
ランキングに参加しています。下の画像をクリックしていただけると 励みになります、どうぞよろしくお願いします
最新のスケジュールはこちらです
公式LINEを始めました
ぜひご登録くださいね