



💎 雑貨の教室
過ごす日々に楽しみを作りませんか?
お花絞りに特化したレッスンを中心に
たくさんのメニューをご用意しています
楽しむワンデイレッスン
極めたり資格が取れる認定講座
ALA認定講師
JSA認定講師
JLA認定講師
JDA認定講師
JSFA認定講師
トコラボ・他

お花絞りに特化したレッスンを中心に
たくさんのメニューをご用意しています

楽しむワンデイレッスン
極めたり資格が取れる認定講座
























関西 大阪 鶴見区 守口市付近で 可愛いお菓子やクラフトのレッスンをさせていただいていますアートグレイスです。
土曜日の朝は、9時25分からのあさぱらを見るのが楽しみな私です

今日は吉村知事が出ていて、りんごさんとの掛け合いで 『枝野さんとバトルやったろって思って』とスタジオで笑いを誘ってるトークがツボでした

もうね~キュン
と来て、大笑いしました(笑)


面白い人にビビッ
ときてしまう私です


今日は9時半からオンラインレッスンだったので、あさぱらは録画をしてお昼ご飯を食べながら楽しませてもらいました

今日はフラワーゼリーのスキルアップレッスン②でした。
6月は、毎週土曜日にスキルアップレッスンをさせて頂いています。
毎回、新しい技法も取り入れています

フラワーゼリー、奥が深いな~とつくづく

E様 どんどん上手に咲かせられています

ただ認定講座のときから少し気になっていたことがあって、、、
写真を送ってください~ってお願いすると、フラワーゼリー単体のお写真が届いて、なんとなく殺風景で

講師や、よくレッスンに通われてる方は写真の撮り方も慣れていて、
小物や背景も気にしながら、作品の角度も考えて撮影しますよね
。

E様は、今回、初めて習われて写真を撮ることになったので、写真は単体で撮るものだと思われていたようです
。

私、そこに気が付いてなくて、申し訳なかったです

今日は、作品も小物や背景があってこそ、作品が一段と輝くので工夫して撮ってみてください
とアドバイスさせて頂きました。

そして、真上からだけでなく、横からや、斜めからや、接写したり、窓の光が入らないようにカーテンを閉めたり、電気を消したりすることもお伝えさせて頂きました

窓の光を利用して、作品を美しく撮ることもありますが、ゼリーの場合はカップが反射したり、カップに部屋の様子が映ったりするのでカーテンを閉めるほうがいいんです

私なんて、ゼリーのカップに自分のスッピンが写ってるんじゃないか?とヒヤヒヤしながらシャッター切ってますよ(笑)
E様 フラワーゼリーも写真撮影もどんどんうまくなられていくことでしょう

私も写真撮影ブースを整えなきゃです

フラワーゼリー認定講座、そしてスキルアップも随時開催しています。
フラワーゼリーを習ったけど期間が開いてしまった方もお久しぶりにトライしてみませんか?
夏のデザートに幻想的なフラワーゼリーをぜひ
公式LINEを始めました
友達登録プレゼントご用意しています
月に1度、お得な企画も配信させて頂いています
ぜひご登録くださいね
最新のスケジュールはこちらです




ご連絡先は「携帯アドレス」でお願いします。 icloud.comは不可とさせて頂いています、届かない事が多々あります

LINEのIDをお知らせ下さい、 やり取りはLINEでさせて頂いています
ランキングに参加しています(#^^#)
下の画像をクリックしていただけると 励みになりますのでよろしくお願いします
<
にほんブログ村