関西 大阪 鶴見区 守口市付近で 可愛いお菓子やクラフトのレッスンをさせていただいていますアートグレイスです。
今日はラムネ餡を使った茶巾錦玉を作ってみました
ラムネ餡って、だいたい予想はついたけど、ほんのり ラムネ味で美味しいです
色も水色 ← 当たり前(笑)
ちょっと濃い水色だな~と思って、白餡と混ぜて、マーブルまでならないように、ざっくりと合わせました
なかなかええやんとなりました(笑)
味も美味しかったです
実は、今日、初めて作りました(笑)
上がキュッとするために、輪ゴムで結んだんですが、
トレーに置くと、底辺が広がって、ハクション大魔王のツボみたいになってしまうので(笑)
どうしたものか??と考えて、
そうだ!と閃いたのがコレ(笑)
昨日の籠あんフラワークッキーや、今日の茶巾錦玉に、 この世界での大御所の方々から、コメントやDMをもらって嬉しい限りです
私ね、、、育った環境もあるんですけど、 「妬み」とかあんまり無いんです。
同僚の講師さんの活躍に、気持ちがザワついたり、ライバル意識を持つこともないです。
それはね、きっと、、、私の性格が良いから・・・・ではなく(笑)
「尊敬」してるからなんです
これはこの前、生徒Aさんにも伝えたことなんだけど。
今は私はほとんど開催していないアイシングも、たくさんのアイシングの講師さんのインスタに、ただただ感動
華麗なお花絞りをされてる同僚講師さんの技術に、ただただ尊敬
そこから 「負けないわ」 ではなくて、 「私も素敵に仕上がるよう頑張ろう
」という気持ちが大事ですよね
「負けないわ」は、相手ではなく、自分自身に対してだと思う
努力せずだと、まず自分に負けてますから
ミンネでも、同じようなキャンドルを作って販売していても、なぜこの人は人気なんだろうと、じっーと研究してみたり(笑)
アイシングの投稿を見ていたら、ほんとに可愛くて可愛くて~習い始めたときの気持ちを思い出して、私もちょっとやってみようかな~って気持ちなったり
切磋琢磨的な間柄
一日一善という言葉がありますが、 一日一尊敬
今日の茶巾錦玉の投稿は、期待通りに器に盛り上がってくださって嬉しかったです
そろそろ和食器を買おうかな、、、1つだけ(笑)
お気軽にお問合せくださいね
最新のスケジュールはこちらです






ランキングに参加しています(#^^#)
下の画像をクリックしていただけると 励みになりますのでよろしくお願いします
<
にほんブログ村