関西 大阪 鶴見区 守口市付近で Toko.lab 絹どけシフォンケーキ、チーズケーキのレッスンをさせていただいていますアートグレイスです。
2月スタートしましたね。
1月もたくさんの方にお越しいただきありがとうございました
受講してくださった方々が、早速、作って下さってる方も多くて、LINEをいただくととても嬉しくて
お役に立ててることが幸せです。
今日は、2月スタートということで、素敵なエピソードを披露させていただきますね。
先日、守口市 大日でお教室をされているサロンドクルールのけいこ先生が、絹どけシフォンケーキのレッスンにお越し下さいました。
今年の初め、私のアイシングの先生である サロンドクルールのけいこ先生と、十日戎とランチに行ってきました。
色んなお話をする中で、、、前に絹どけシフォンケーキのことをチラリと言われていたので、
「けいこ先生、絹どけシフォンケーキを、プラスメニューにして開講したらどうですか?」と持ち掛けました。
2年前は、「レースキャンドルを開講したらどうですか?」と持ちかけました。
認定講座をすると私にも収入が入りますが、 そこが目的ではなくて、大好きな先生の教室運営にプラスになればいいなという想いが100パーセントです
。
そして、絹どけシフォンケーキは美味しいものだし、レースキャンドルは素敵なものだし、私がFカップの胸を張ってお勧めが出来るもの(笑)なので、受講される方も『嬉しい気持ちになれる』と思ったからなんです。
教室運営にプラスと言うのは、決して金銭的なことだけではなくて、お客さまにハッピーな事柄をお伝えできることのことです。
ここ、大事にしたいところです
けいこ先生が・・・「絹どけシフォンケーキ、気になるんですけど・・・・みさお先生とは家も近いし、同じメニューをしてしまったら、、、私たちの関係が崩れていきませんか?」と。
私たちの関係・・・・・怪しい関係~~💋💋💋
もうね、私、吹き出しました(笑)
お客さんの取り合いみたいなコト??
私、そんな小っちゃい人間じゃないよぉぉ~
先生のところに習いたい人がたくさん行っても全然 大丈夫です。
もし、それが悔しい気持ち、妬みの気持ちになるなら勧めたりしませんよ(笑)
それは、なぜかと言うと・・・・
私がけいこ先生のことを尊敬していて大好きだからです
お人柄もそうだし、アイシングクッキーは憧れであり目標だからです
ええ話や(笑)
正直なところ、私も勧めた以上は、けいこ先生のお教室で絹どけシフォンケーキが人気になって欲しいです
きっと人気メニューになるだろうと思ったのでお勧めしたんですが
私ね、どなたがどのお教室で習うか? なんて全然気にしないんです。
過ごす時間は、自分の気持ちにピュアで気持ちよく過ごしたいですもん。
小さな頃から 「人は人」と教えられてきたからかも知れません、母に感謝です。
中学のとき、同級生はみんな親からラジオを買ってもらってて、私は「そんなお金ないわ」と母に言われて(笑)
お年玉を貯めて買ったんですよ。
高校生の時、バイクが欲しい時も、みんな親から買ってもらってて、私はバイトをして貯めてバイクを買って、
パープルムーンっていうレディースの頭をとってたんです・・・・・ないないない(笑)
なんやねん? パープルムーンって、思いつきで書きましたが(笑)
羨ましく思うより自分で何とかしなさい、、、ってことなんでしょうね。
綺麗に出来ないなら羨ましがってばかりいないで、綺麗に焼ける方法を考える。
来週、習いに行かせてもらうザッハトルテも、、、美しい仕上がりの先生の作品を見てウットリしています。
私も綺麗に出来上がれるように頑張らなきゃです
ザッハトルテ、めっちゃ楽しみなんです
開講させてもらうか悩み中ですが、、、キャンドルでも作りたいな~
こちら生徒さんの作品 ソイPキャンドル。
お話があちこち飛びまくりですが、けいこ先生のところでも Toko.lab絹どけシフォンケーキが受講可能になります。
そして、けいこ先生のアイシングのデザインは、もうもうめっちゃ素敵です
今、バレンタインのレッスンもされてますよ~
インスタ @salon.de.couleur_kei
ぜひ見てみてください(#^^#)
私がアイシング認定講座をけいこ先生にお願いしていなかったら、、、きっとここまで仲良くなっていなかったな、、、と思うんです。まさに怪しい関係ですね(笑)
お気軽にお問合せくださいね
最新のスケジュールはこちらです






ランキングに参加しています(#^^#)
下の画像をクリックしていただけると 励みになりますのでよろしくお願いします
<
にほんブログ村