関西 大阪 鶴見区 守口市付近で キャンドルのレッスンをさせていただいていますアートグレイスです。
一目惚れタイプの私ですが、突然にキューピットが私のごっつい胸に矢を放ちました(笑)
インスタでチラチラと見かけていた花露キャンドル
可愛いな~ 綺麗だな~
とは、見てたんですが。。。。
先週、いきなり 「習いたい」って思ったんです(笑)
先週までの生徒さんに 「次は何かされるんですか?」と聞かれて、
私は 「全く何も予定が無いのよ~~」なんて言ってた翌日くらいに 「花露キュン」ときたんですよね(笑)
たしか、つるぴかクッキーのときも、急に「つるぴかキュン」と来てすぐに行動したので、とある生徒さんはまた一週間後に来てくれたことがあるんです(#^^#)
嘘をついてる訳じゃなくて、急に決めちゃうんです。
みなさんも、ぜひ、「花露キュン」ってなって欲しいです(笑)
花露キャンドルは、和泉市でキャンドルの教室をされている アトリエフーワさんに教えていただきました。
少し早めに到着して、お気に入りのカフェでモーニングするはずが、微妙に時間が足らなくて、駅のベンチでおにぎりを食べましたが(笑)
お気に入りのカフェは、府中病院のレストランですけど。。。。(笑)
ここのコーヒーは、私の中でベスト3に入るんですよ。
コーヒー豆を分けてもらって購入したことも(笑)
どんなけ~
アトリエフーワ・ひろみ先生とは、半年ぶりくらいの再会、もう受講が決まったときからワクワクが半端なかったです(笑)
ひろみ先生は、私の教室によくお越しくださってるんですが、私はなかなかお伺い出来なくて念願の訪問でした
ひろみ先生のお教室は、あちこちにお花のキャンドルが飾ってあって、すごくビックリしたのは、トイレの中にもキャンドルの火が灯されてました
トイレで手を洗ったら、手が冷たかったので、キャンドルの灯りで手を温めました・・・・・なんてことは、していないよ(笑)
「そうなん~?」って思ったあなた、好きです(笑)
いつもインスタで見ているキャンドルの本物?実物が見れたのも嬉しかったです。
特に気になっていた 花灯りキャンドル ・・・・・ 「花あかり」と読みます。
私、「花とうろう」って言ってました(笑)
漢字検定1級なのに(笑)
たくさんのキャンドルやリースがあるので、 1個くらいこっそり貰って帰っても分かんないんじゃないかな~って思うくらいいっぱいです← どんな褒め方(笑)
ほんと、欲しかった(笑)
前置きが長くなりましたが、、、、学んだ花露キャンドル、「おぉぉぉぉぉ~」なことがたくさんありました
キャンドルの扱いに慣れてる私もドキドキする場面も、そのドキドキがめっちゃ楽しいです(謎)
きっと、受講された方は、「えっーーーー」って言うと思います 楽しみ
花露キャンドルの美しさは、画像では伝わらないのが本当に悔しいですが、めっちゃつるつるで、ちゅるちゅるって感じで、すごく綺麗なんです。
今までにない感動です(笑)
可愛いし、綺麗だし、 そうね~ ゼリーみたいな感じです
一つは透明で作り、一つは好きな色で着色です。
こうなると、どうしてもピンクを選んでしまいます(笑)
ほんと嬉しくて何度も見て、にやにやですよ~
今日、早速、キャンドルワックスを注文しました ← さすが早い行動力(笑)
少しお花も増やしたいので、週末にお花も買いに行ったら復習がてら作ります。
レッスン開講はそれからかな~と思っています
インスタを見て下さった方から既にお問合せもいただいて、花露キュンさんたちが増えて嬉しいです
きっと、実物を見られたら 超感動だと思います
デザインも色々と浮かんでいるので、販売などされる方にはアドバイスも出来るかも知れません
花露キャンドルは、商用にされる方、テキストが欲しい方、作り方を教わりたい方は、5500円
当教室で作るのを楽しみたい方は、4500円(テキスト無しです) 材料や温度についてもお知らせがありません
また開講が決まったら、詳しく書かせていただきますね。
まずは、嬉しがりの私の「習ってきたよ~」ブログです
最新のスケジュールは、下記のスケジュールのところをクリックしてください(^^)