関西 大阪 鶴見区 守口市付近で 心がキュンとなる可愛いお菓子やクラフトのレッスンをさせていただいていますアートグレイスです。
さち先生からの宿題(笑)、 起業しようと思ったキッカケ
京都に向かう車窓を眺めながら、また京都御苑の緑を見ながら、スタートを決めた時のことを思い出していました。
サロネーゼとして起業が出来る4つの条件というのがあって
① 自分の好きをカタチに出来ること
② 知的好奇心を持ち絶えずその分野を学び続ける覚悟があること
③ 自分なりの専門性を持っていること
④ サロンとして場所を提供が出来ること
これらは全部 クリアしている私ですが・・・・
あくまでも後付けでした。
②に関しては、尊敬する講師さんから、「みさお先生って勉強熱心で、研究熱心で色々と作っているよね」と言ってくださってたそうで、そんなふうに思ってもらっていて、本当に嬉しかったです
私は、経験値も少ないし、知識も少ない、でも起業したからには、人の何倍、何百倍も頑張らないとあかんと最初に決めたことなので、すごく努力しています←自分で言う(笑)
サロネーゼを起業する大半の方は、趣味の延長のような得意なコト、好きなコトをして収入を得たいと考える人も多いと思います。
趣味の延長のような、、、と言うと お気楽な感じのニュアンスですが、そうではなく、ここでは「気持ち」のことではなく、「資格」を指します。
子供が小さいから家で仕事をしたい、 お休みも自分で決めれるからという方もいるかと思います。
こんな素敵なことを、発信していきたい、笑顔にしたい、という方もいるでしょう。
私の場合は、、、、もっともっと現実的でした。
「60歳になっても仕事をしたかった」 です。
働いていた精神科が、定年が60歳と決まっていたので、
「 定年のない仕事に就きたかった 」 から、サロネーゼを選びました。
60歳の定年になって、家でゆっくりとのほほん~と過ごしても良いんですけど、、、それは私の性分に合ってないし、収入も欲しかった。
【注】 今、まだ60歳になっていませんよ(笑) ここ大事(笑)
たまたま巡り合ったアイシングクッキーに魅了されて認定講座で資格を取り、まずはアイシングクッキー教室を始めようと緩く決めました。
精神科で働きながら、ゆっくりと教室業を始めました。
一歩 この世界に入ると、たくさんの素敵な物が見えてきました。
まず最初は、フラワーゼリーのアートな雰囲気にくぎ付けになり、
可愛い餡ふらわーにキュンとなり、
ソイフラワーキャンドルにキュンキュンとなり
その後、お花絞りがすごく好きになり、ソープ、ショコラフラワーと資格を取り、
また、お菓子だけでなく可愛いキャンドル系のもの、プリザーブドを使ったアートなクリスタルアートリウムなど、美しいものにも惹かれて資格を取りました。
特にターゲットも決めず、方向性も拘らず、私の好きなものを、心がときめくものを選んで資格を取得していきました。
好きな物だから頑張れると思ったし、苦難にも乗り越えなければと思いました。
趣味の延長のお気楽な気持ちではなく、仕事としてやっていかなきゃなので真剣でした。
今では、私の好きなワールドに共感してくださり、たくさんの方がレッスンにお越し下さるようになり、本当に夢のようですありがとうございます
二年前の今頃、ソイフラワーキャンドルが日本で初めて入ってきて爆発的な人気となり、西日本全域から、飛行機や新幹線、ホテルも予約して来てくださる時期があり、
生徒さんと相談して、朝の8時からレッスンしたり、夜の10時半までレッスンした日もありました。
もう精神科とダブルでやっていくのは、体力的にしんどくなっていました。
でも、たまたまキャンドルがブームだから、今、賑わってるだけで、キャンドルが終わったら暇になるかもよ? 精神科を辞めていいの?と自問自答。
先日、ベジマイル先生に 「必要とされてないと思うなら、必要とされるように頑張ればいい」と言ったんですが、言葉でいうのは簡単、実行は大変ですよね。
私も、 精神科を辞めて、教室業を本業にしようと決めたときは、「わくわく感」なんて全く無くて、「不安」しかありませんでした。
やっていけるんだろうか、、、、の不安しか無かったです。
そしたら、やっていけるように考えて努力したらいいと考えるようになりました。
私のところには、ワンデイを楽しみに来てくださる方も多いですし、資格を取りに来てくださる方も多い。
最近は、「みさお先生、〇〇はしないんですか?」と、聞いてくださる方も多く、本当に嬉しいです。
逆に私のほうから、「こんなのしようと思うんだけど、好き?」と聞いたり。
これは、単なるレッスン案内ではなく、「こんなのあるねん~ 可愛いやろ~」とプチ自慢と、可愛いいという気持ちを共有したいという気持ちもあります(笑)
今日、一年ぶりにLINEを下さる生徒さんがいて、すごく嬉しかったです。
忙しい日々が続いていて、やっと時間が出来たので私のブログを久しぶりに読んで面白かったと書いてくださってました。
一度でも来られたことのある方は、ファミリーだと思っているので・・・・・・どこかで聞いたような??(笑)
アートグレイスに行ってみたいな~と思ってくださる方も、ブログを読んでくださってる方もファミリーですよ
起業のキッカケとなったのは、「年齢に関係なくいつまでも仕事をしたい」でしたが、想いの底辺には、「好きを仕事にしたい」もあるし、
「お休みを自由に決めたい」もあるし、色んな思いがあります。
何より笑顔のリレーが出来ることが一番嬉しいですね
私がレッスンさせていただくことで、生徒さんが笑顔になり、生徒さんがまた誰かを笑顔にしてあげれる場面があると思います
私は娘の喜ぶ顔がみたいと思いました。
いくつになっても、可愛い 綺麗
に、ときめく女性でいましょう
そして、ふと私のことを思い出して、LINEを送ってくれたり、まるで、実家のような教室で在りたいです。
芦屋の500坪くらいの実家(笑)