育てた桔梗が今年も咲きました
蕾が膨らむと、紙風船みたいで可愛いですよね。
秋の七草のひとつで、最近は絶滅危惧種なんですって。私の桔梗は株が増えてますから、絶滅はしないと思いますけどね





      




夕方に佐野ラーメンを食べに行きました
休日の18時過ぎだったので
ランキングに載るお店も
地元から穴場と言われるお店も
早々に店じまいしていて
意気込んでお腹を減らしてきた人々は
お店の駐車場で立ち往生していました。




私たちも例に漏れず



『ゲゲッ、どうする〜?』



なんて言いながら、
目指した6軒くらいのラーメン屋🍜さん
全てにフラれて市内をさまよっていました




アウトレットには訪れるけれど
佐野厄除け大師方向に行くことは
まずない私たち。





ラーメン🍜を求めるうちに
厄除け大師横の川沿いに明かりを見つけ
ラーメン屋さんに入りました





ご自宅をラーメン屋さんにした感じで
玄関をあけると
あ〜そ〜ぼ〜
と言ってしまいそうなラーメン屋さんです
私が頼んだのは佐野ラーメン
餃子や混ぜご飯(?)もあります。



三つ葉を散らしていて
スープを飲むといい香りがします。
ネギの上にはとろろ昆布がのっていますね。


ハイ、アーン
麺はつるっとしていて食べやすいです


驚いたのがチャーシュー!
すっごく柔らかくて箸を使うと
ホロッと崩れてしまいます
美味し〜い

手をかけて作ってる感じがします


麺の量も少なくはなく、最後まで飽きのこないサッパリとした印象のスープで完食しました。
具材の味もラーメンに馴染んでいてgoodです



お店に置いてある餃子🥟の冊子を見たら
こちらのお店は米酢&ホワイトペッパーが
つけダレとしておススメらしいです。


魚介系の旨味が特徴で
いつも食べる挽肉系の餃子じゃなくて
舌触りが滑らかで漉してある感じの餃子です。
臭みは全くなく、美味しい
胃腸を刺激したくない人にいいかも。
ラーメンと同じような雰囲気を感じさせます。


醤油&お酢&ラー油のつけダレも作りました。
あ〜・・米酢&ホワイトペッパーの方が合う。
こっちのタレは挽肉とかニンニクをタップリ使った餃子と相性がいい感じ。

品を感じるラーメンでした🍜
お店の中は広々してるので
過ごしやすいと思います。


【✨近隣グルメはこちら✨】

【✨ラーメン&餃子好き🥟はこちら✨】



私が訪れたのは37番くにやさん
田舎の里帰りを疑似体験出来る佇まいのお宅でした


【旅のおススメスポット】
日帰りや1泊2日〜2泊3日などの旅で
アウトレット・イオン・厄除け大師を散策して
お昼に佐野ラーメン🍜を食べて
また近隣の三毳山・岩舟・大平・栃木・田沼・足利を散策して、
夜に別の佐野ラーメン🍜を食べると違いがわかるかもしれないですね。
個人的に渡良瀬や館林、慈覚大師(円仁)の生まれ故郷である岩舟は大好きです。
あの岩山を見ると胸が熱くなります。



昨夜は七夕🎋で、足利の織姫神社⛩にでも参拝しようかと思ったんだけど、
ラーメンを食べたら眠くて眠くて
まっすぐ帰路につきました。





      





【おまけ】

親戚と佐野ラーメンに向かう途中で、穴場中の穴場、御門神社⛩に初めて訪れました。




道が細くて入りくんでいるし、
地元の方々が農作業などをしているので
どこに停めたらいいのか迷ってしまいますが
境内に停めても大丈夫そうです。
(中に集会所的な社務所があります)


私は鳥居の幅から車が
入れないような気がしたので
鳥居の手前に停めましたけどね



参道


写真が好きな方はこの辺りで
日本の懐かしい風景を収めることが
出来ると思いますよ📸



古い瓦屋根や茶色い煉瓦の煙突が通り道にあり、お酒を作っているみたいです。少し離れた場所では採れたてのトウモロコシの販売所がありました。また来たいレアなスポットです。



巻き髪が独特な感じの狛犬、
小さな狛犬も足元にいます。


お猿さんなのか七福神なのか、しゃがんでます


祠みたいなのが、森林の奥にもあるんだけど
日が暮れ始めてるのでちょっと怖い



奥に広がる山々の風景とか、
境内に配置される古木とか、
土の色とか歴史を感じさせる石の質感とか。


どこにいても場の気を肌身で感じていないと
心がのっぺらぼうになってしまいますからね。



あぁ〜、楽しい。


心を忙殺されないように
毎日を豊かに生きたいですね



【神社が好きな方関連記事】

胸騒ぎする日。(私の故郷の神社)