・ベビーダンス、もっと広まって欲しいんですよね!
こんにちは。
春日井市・長久手市のベビーマッサージ講師の池戸悦子です。
先日、ママの文化祭の実行委員会に行ったら、ベビーダンスに来てくださったママに会ったんです。
でね、そのママさんから、「またベビーダンスの体験会とか、ママの文化祭でやらないんですか?」って聞かれたの。
「ベビーダンス、もっと広まって欲しいんですよね!」って。
なな、なんて嬉しい言葉

そのママさんから頂いたご感想に、こんな言葉があったなぁって、思い出しました。
ダンスをするのは、本当に久しぶりで、自分の世界に入ってしまいました。^^;
無になっていたと言うか…
どこかにトリップしていました。笑

本当に、家事育児の事を忘れて、頭をスッカラカンにして踊っていました。笑
終わったら心身共にスッキリ気持ちよかったです。
Tさん
無になっていたと言うか…
どこかにトリップしていました。笑

本当に、家事育児の事を忘れて、頭をスッカラカンにして踊っていました。笑
終わったら心身共にスッキリ気持ちよかったです。
Tさん
家にいると、どうしたって目の前のことが気になって、頭をスッカラカンにするのはむづかしいーー。^^
だから、無になってたとか、頭スッカラカンにできたとか、本当に嬉しい。
だたね~残念ながら、今回のママの文化祭では、ベビーダンスはやらないのーー。涙
私は、第2競技場で、子育てひろば担当よー

キッズと一緒に体をつかって踊ったり、遊ぶ予定なので、ママの文化祭では、第2競技場へレッツゴーです。^^
日頃の忙しさをわすれて、頭も心もスッカラカンにしてベビーダンスを踊ってみたいってママは、こちらで待ってますよん♪

・乳幼児子育てサポート協会は、「産後うつゼロ」を目指して、活動しています。
・当教室cocoettaは、「赤ちゃんとのお出かけ」を通して、ママの子育てがさらに楽しく広がっていくよう応援しています。
春日井市内をはじめ、小牧市、名古屋市守山区、西区、岩倉市、半田市、瀬戸市、岐阜県からもご参加いただいております。ありがとうございます。
夜泣き・寝ぐずり・便秘・離乳食・赤ちゃんの服装・赤ちゃんとの遊び方・子育てへのイライラ・育児ストレス・寝かしつけ方法・パパの育児参加・復職・仕事との両立・育休中のお悩みなどなど、なんでも気軽にご相談くださいね^^
子育て支援センターや児童館などへの出張レッスンも承っています。