長久手市・春日井市のベビーマッサージ講師の池戸悦子です。
日中赤ちゃんと二人だけの生活だと、こんなことないですか?
赤ちゃんと何して遊んでいいかわからない。
赤ちゃんとの遊びがいつも一緒で、私がつまんない。
赤ちゃんと関わってても、ついついスマホ見ちゃってる。
もっと赤ちゃんに刺激のあることしてあげたほうがいいかな?
赤ちゃんとの遊びがいつも一緒で、私がつまんない。
赤ちゃんと関わってても、ついついスマホ見ちゃってる。
もっと赤ちゃんに刺激のあることしてあげたほうがいいかな?
なるほど~。
ママも、なにかしてあげたい気持ちはあるんだけど、赤ちゃんの成長に合わせて何してあげるといいのか、よくわからないんですね~。
赤ちゃんてね、ママと一緒だと、もちろん嬉しい。
そして、成長するにつれて、他のお友達との関わりにも興味が出てくるんですよ♪
お友達に話しかけにいったり♡

お友達の持ってるオモチャで遊んでみたくなったり。^^

赤ちゃんたちは、言葉は話さないけど、関わりたいって気持ちを、どんどん行動に出して行く。^^
おうちだど、なかなか他のお友達との関わりって持てないけど、一歩外に出れば、こんな風に自分たちで刺激し合っちゃうんですね。
そうそう、オモチャの取り合いさえも、子供たちには刺激的。^^
そして、子供たちは、お友達のことをよ~く観察してるから、上手に寝返りしたり、ハイハイしてる先輩赤ちゃんをじーって見つめてるんです。
そして、真似っ子してみるの。^^
おうちでは味わえない、赤ちゃん同士の関わりを、もっともっと楽しませてあげたいですね。
・乳幼児子育てサポート協会は、「産後うつゼロ」を目指して、活動しています。
・当教室cocoettaは、「赤ちゃんとのお出かけ」を通して、ママの子育てがさらに楽しく広がっていくよう応援しています。
春日井市内をはじめ、小牧市、名古屋市守山区、西区、岩倉市、半田市、岐阜県からもご参加いただいております。ありがとうございます。
夜泣き・寝ぐずり・便秘・離乳食・赤ちゃんの服装・赤ちゃんとの遊び方・子育てへのイライラ・育児ストレス・寝かしつけ方法・パパの育児参加・復職・仕事との両立・育休中のお悩みなどなど、なんでも気軽にご相談くださいね^^
子育て支援センターや児童館などへの出張レッスンも承っています。