ママの文化祭を親子で楽しめるようアイデア出し合ってきました^^ | 話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

春日井市にあるベビーマッサージ教室です。
初めての子育ては戸惑うことばかり。
不安でいっぱいになってること、子育ての気になってること、同じママ同士、気軽におしゃべりして欲しいな♪
きっと気持ちが軽くなったり、癒されたり、ママの子育ての自信につながりますよ♡

こんにちは。

春日井市のベビーマッサージ・プレチャイルドマッサージ・ベビーダンス講師の池戸悦子です。

昨日は、ママの文化祭の打ち合わせをしてきました。

今回、私は、「親子ふれあい広場」というブースを担当します。

ここでみなさんがどんな事が出来るのかというと、

・10:00 - 11:00 のぼってとんでキッズサーキット
・11:00 - 11:30 親子ふれあいタイム
・11:30 - 13:30 しんぶんプールを作ろう
・13:30 - 14:00 親子でのぼってとんでシュートして


という事をしていきますよ。^^

その中の、「親子ふれあいタイム」で、どんな事をしたら、ママもキッズたちも楽しめるかなって、話し合ってきました。

歌に合わせて踊ったり、いろんな動きをして楽しんだり、親子でこんな風に触れ合ったら楽しんじゃないかな?とか、みんなでアレコレアイデアを出し合いました。

その中には、ママにも子どもたちにも、なじみのある曲もあるので、ママもガッツリ踊ってくださいね~♪

あ、ちなみに会場ですが、ちょっとわかりにくい奥の方~にある、第2競技場でやるんです。


体育館をあまり利用したことがないママだと、知らない方もきっと多いかも。



そんなところがあるなんて、知らなかったーというママに、迷わず行けるルートをご紹介しますね。

赤線は、ママがメイン会場でお買い物してから行くルート。

ママがまずはお買い物して、楽しんじゃいましょう。

すると、お子さんがちょっと飽きてきちゃって、走り回ったりし始めますよね。

そんな時、ママのお買い物に付き合ってくれたお子さんのために、親子ふれあい広場で、発散させてあげてね。^^

緑の線は、ママとお子さんで、第2競技場に直行しちゃうルート♪

ママの文化祭は、1月19日、きっとすご~く寒いですよねー。

という訳で、まずは、ママもお子さんも、体を動かして温めてから。^^

先に、お子さんが遊んで満足できてるので、その後のママのお買い物が、スムーズに行くかも。


と、どちらのルートでも、ママの文化祭を、より親子で楽しめるようになっています♪

ママの文化祭では、お買い物の他にも、楽しめることが満載です!

ぜひぜひ、いろいろ楽しんでくださいね。^^



春日井市内をはじめ、小牧市、名古屋市守山区、西区、岩倉市、半田市、岐阜県からもご参加いただいております。ありがとうございます。

夜泣き・寝ぐずり・便秘・離乳食・赤ちゃんの服装・赤ちゃんとの遊び方・子育てへのイライラ・育児ストレス・寝かしつけ方法・パパの育児参加・復職・仕事との両立・育休中のお悩みなどなど、なんでも気軽にご相談くださいね^^

子育て支援センターや児童館などへの出張レッスンも承っています。