春日井市のベビーマッサージ・ベビーダンス講師の池戸悦子です。
子供が自分の意志をハッキリしめし始めると、成長したなぁって嬉しい半面、「いい加減にして」って言っちゃう場面増えませんか?
言いたくないのに、毎日何度も繰り返されるとねぇ、笑顔、笑顏…って思ってるママも、つい口をついて出ちゃうんですよねぇ。^^;
でも、子供たちをよく見てみると、
・ママの役に立ちたい!
・好奇心でいっぱいだっただけ。
・自分がどこまで出来るかまだわからない。(なんでも出来ると思ってる^^;)
・好奇心でいっぱいだっただけ。
・自分がどこまで出来るかまだわからない。(なんでも出来ると思ってる^^;)
だったりします。
こちらのママさんは、そんなお子さんの「自分でやる!」気持ちを、こんなふうに工夫して、のりきってますので、参考にしてみてくださいね。^^
素敵な写真をたくさんありがとうございます!
最近は少し人見知りするので、昨日は仲良しのRちゃんと一緒だったおかげで、とても楽しそうでした。
いつも「こうやったらどう?」とやり方を教えようとするのですが、言い終わらないうちに「じんぶで!(じぶんで!)」と言われてしまうので、
昨日は落ち着いて人の言うことが聞ける娘の姿にびっくりしました。
今日も片付けをしない娘に四苦八苦^^;
なんとか言い方を変えて、自分で片付けるよう促しました。
業務連絡風の言い方は、何故か娘が気に入っていて、大人の真似事だと思うのか、結構素直に「はい!はい!」と聞いてくれます。
またえつこさんにお会いできるのを楽しみにしてます。^^
Aちゃんママ
最近は少し人見知りするので、昨日は仲良しのRちゃんと一緒だったおかげで、とても楽しそうでした。
いつも「こうやったらどう?」とやり方を教えようとするのですが、言い終わらないうちに「じんぶで!(じぶんで!)」と言われてしまうので、
昨日は落ち着いて人の言うことが聞ける娘の姿にびっくりしました。
今日も片付けをしない娘に四苦八苦^^;
なんとか言い方を変えて、自分で片付けるよう促しました。
業務連絡風の言い方は、何故か娘が気に入っていて、大人の真似事だと思うのか、結構素直に「はい!はい!」と聞いてくれます。
またえつこさんにお会いできるのを楽しみにしてます。^^
Aちゃんママ
Aちゃんママ、ありがとうございました。
解説すると、Aちゃんママは、お買い物の時、Aちゃんが品物を自分で取ってカゴに入れたい、お支払も自分でやりたい、ってお買い物がうまく進まなくて困ってらしたんです。
でも、「ママのお手伝いがしたい」っていう、とっても優しい子なんじゃないかなぁ、って思ったんです。
でも、やりたいことと、出来ることに差があって、ママがやろうとすると、怒っちゃう…
なので、スーパーに入るまいに、「Aちゃん今日は、◯◯をお願いね」って担当を決めてみたらどうかなって、提案してみました。
そしたら、Aちゃんママが、この業務連絡風な伝え方でやってみたら、上手くいってるんだそうです。
変に子供扱いしないで、今のAちゃんに出来ることを、ママが工夫して伝えたからじゃないかなぁって、思います。^^
きっとまだまだこれから、た~くさんの工夫が必要だと思うけど、ママ楽しんで、ストレス無く子供に伝える方法を、どんどん編み出してね。^^
そんな楽しんで伝える方法、こちらで一緒に考えてみませんか?
春日井市内をはじめ、小牧市、名古屋市守山区、西区、岩倉市、半田市、岐阜県からもご参加いただいております。ありがとうございます。
夜泣き・寝ぐずり・便秘・離乳食・赤ちゃんの服装・赤ちゃんとの遊び方・子育てへのイライラ・育児ストレス・寝かしつけ方法・パパの育児参加・復職・仕事との両立・育休中のお悩みなどなど、なんでも気軽にご相談くださいね^^
子育て支援センターや児童館などへの出張レッスンも承っています。