こんにちは。
春日井市のベビーマッサージ講師の池戸悦子です。
毎晩、赤ちゃんの寝かしつけに悪戦苦闘していませんか?
日中は赤ちゃんのお世話に気を張って過ごしてるママにとって、夜の寝かしつけはもう、最後の力をふりしぼる状態だよねー。^^;
わたしもさ、息子を寝かしつけながら、「眠いなら、泣いてないで寝ればいいのに~。」って、私何度思ったことか。笑
赤ちゃんて、最初からストンって上手に眠れる子もいれば、寝るのに練習が必要な子がいるんですよね。
眠るのに、一泣きしてからじゃないと眠りにつけないようだったら、その子はきっと、上手に眠れる練習を頑張ってる最中。^^
なのでママは、赤ちゃんがうまく眠れるようになるまで、ちょっとだけ待ってあげてね。
でね、その時に、ただ待つよりは、こんな事に気をつけてみてね。
・早く寝て~と焦らない。
・今日は、いくらでも付き合うよーと、赤ちゃんに言ってみる。
・夜に備えて、一緒にお昼寝しておく。
・今日は、いくらでも付き合うよーと、赤ちゃんに言ってみる。
・夜に備えて、一緒にお昼寝しておく。
赤ちゃんてね、ママの心を読む天才です!
だから、ママが「早く寝ろ~」って呪文を唱えるように心の中で念じてる気持ち、しっかり受け取って・・・結果、よけい眠れなかったりします

私の経験では、「今日はいくらでも付き合うよー」って言って、寝かしつけた日は、拍子抜けするくらいストンと寝ちゃうことが多かったな。
だからね、ママは、焦らないためにも、「いくらでも付き合うよー」って、心から言うためにも、一緒にお昼寝(無理ならコロンと横になるだけでもOK)しておくんだよー。
そうすると、「今日はお昼寝して体休めたから、大丈夫♪」って、心に余裕ができるでしょ。^^
その余裕が、赤ちゃんに伝わるから、赤ちゃんが安心して眠れるですよね~。
さらにさらに、楽しくストンと眠らせちゃう方法を、こちらでお伝えしています。
LINEで予約ができるようになりました。
教室日程、お得なクーポンも配信中です。よかったらお友達になってくださいね。

・乳幼児子育てサポート協会は、「産後うつゼロ」を目指して、活動しています。
・当教室cocoettaは、「赤ちゃんとのお出かけ」を通して、ママの子育てがさらに楽しく広がっていくよう応援しています。
春日井市内をはじめ、小牧市、名古屋市守山区、西区、岩倉市、半田市、瀬戸市、岐阜県からもご参加いただいております。ありがとうございます。
夜泣き・寝ぐずり・便秘・離乳食・赤ちゃんの服装・赤ちゃんとの遊び方・子育てへのイライラ・育児ストレス・寝かしつけ方法・パパの育児参加・復職・仕事との両立・育休中のお悩みなどなど、なんでも気軽にご相談くださいね^^
子育て支援センターや児童館などへの出張レッスンも承っています。