長久手市・春日井市のベビーマッサージ講師の池戸悦子です。
産後、急激な生活の変化や、ホルモンバランスの乱れなどから、7人に1人のママが産後うつになっていると言われているのをご存知でしょうか?
実は私、その一人です。
でもね、今思えば、あれは産後うつだったなぁってわかるけど、当時は、自分ではおかしいことに気づかなかったんです。
ただ、イライラしたり、急に涙が出てきたり、私って本当はこんなに感情の起伏の激しい人だったのか?なんて思ってたの。
そう言うと、なんかのんきな人みたいに聞こえるけど、前の自分と明らかに違うってことに気づく心の余裕すら無かった、ってことかな。
でね、何に一番イライラしたかっていうと、パパに対してでした。
何かを頼んでも、すぐやってくれない!
子供の寝かしつけをお願いすると、自分が先に寝ちゃう!
テレビやゲームばっかりしてる!
子供の寝かしつけをお願いすると、自分が先に寝ちゃう!
テレビやゲームばっかりしてる!
なんかね、私ばっかり頑張ってる気がして、頼んでもイライラ、頼まなくてもイライラ。
だけど、私がおかしいことに気が付いて、一番助けてくれたのも、やっぱりパパでした。
世の中のパパさんたちは、本当は、ママのことを、いつも心の中では心配してるし、家族のことを大事に思ってるんじゃないかなって思うんです。
でも、ママがいつもイライラしてて、何かすると違う!って怒られて、なんにもしないと、やっぱり怒られて、じゃあ手を出さないほうがいいかなぁ…って感じなのかも。^^;
私が産後うつになったとき、どうやったら私が元の私に戻れるのか、いろいろ考えて、すごく頑張ってくれたこと。
それは、私にとって、やっぱり一番心強かったし、嬉しかったし、元気を取り戻せた一番のきっかけだったと思います。
産後のママの体や、心に、どんなことが起こってるのか?
ママが笑顔でいられるためのパパの役割は?
そんなことを、一緒に考えて、これから二人で協力して子育てしていこう!そんな風に思いあえるきっかけになるといいな♡
「家事ギャップ&産後クライシスを 吹きとばせ♪夫婦2人のの子育てが楽しくなる 子育て講座」で、お待ちしています。^^
◆11/25 家事ギャップ&産後クライシスを 吹きとばせ♪夫婦2人のの子育てが楽しくなる 子育て講座
◆「今から出来る!赤ちゃんと一緒に始める仕事復帰の5つの準備!」無料メルマガ
◆教室メニュー一覧
◆最新スケジュール
090-8549-2447
メールフォームからは、こちら
◆「今から出来る!赤ちゃんと一緒に始める仕事復帰の5つの準備!」無料メルマガ
◆教室メニュー一覧
◆最新スケジュール

メールフォームからは、こちら
・乳幼児子育てサポート協会は、「産後うつゼロ」を目指して、活動しています。
・当教室cocoettaは、「赤ちゃんとのお出かけ」を通して、ママの子育てがさらに楽しく広がっていくよう応援しています。
春日井市内をはじめ、小牧市、名古屋市守山区、西区、岩倉市、半田市、瀬戸市、岐阜県からもご参加いただいております。ありがとうございます。
夜泣き・寝ぐずり・便秘・離乳食・赤ちゃんの服装・赤ちゃんとの遊び方・子育てへのイライラ・育児ストレス・寝かしつけ方法・パパの育児参加・復職・仕事との両立・育休中のお悩みなどなど、なんでも気軽にご相談くださいね^^
子育て支援センターや児童館などへの出張レッスンも承っています。