こんにちは。
春日井市のベビーマッサージ講師の池戸悦子です。
子供って、忙しい時や、手が離せない時にかぎって、「ママ見て~」とか、「ママちょっときて~」って呼びませんか?
ご飯つくってて手が離せない時。
出かける時間がせまってて、慌ててる時。
下の子のを寝かしつけてる時、などなど。。。
うちでもさ〜、この自粛期間中、娘がやたらと
「お母さん、ちょっと見て。」「お母さん、ちょっと来て。」「お母さん、これおしえて。」
3歳児ばりに、何回も呼ぶもんだから、何にもできなくて大変だったよー

余裕がないときに、ママたちが何度も呼ばれてついイラッとしてしまう気持ち、思い出したよ。
でね、何度も呼ばれてイラッとしちゃう時、なるべく早く終わらせる方法があるんです。
(終わらせるって言い方もなんですが…)
それは、笑顔で「な~に?」って振り向くんです。^^
そんな簡単なこと?って思いましたか?
いやいや、これが忙しい時って、顔が怖いことになってることが多いんですよ~。笑
この「笑顔で振り向く」をするだけで、子供は安心して話し始められるんですよ。^^

逆に、「何?ママ今忙しいから、後でね。」なんて怖い顔して言っちゃうと、ここからが長~くなるんです。
経験済みのママもいるはず。^^;
もし、火を使ってるとか、どうしても手が離せない時は、笑顔でふりむいて、「今手が離せないから終わったら聞くから待っててね」って伝えましょう。
どんなに忙しいときでも、呼ばれたら、まずは「笑顔でふりむく」
試してみてくださいね。^^
赤ちゃん期とはまた違ったお悩みが出てくる、プレチャイルド期。
こちらで、こんな時どうする?を、お子さんに合わせた方法で、一緒に考えましょうね。^^
春日井市内をはじめ、小牧市、名古屋市守山区、西区、岩倉市、半田市、岐阜県からもご参加いただいております。ありがとうございます。
夜泣き・寝ぐずり・便秘・離乳食・赤ちゃんの服装・赤ちゃんとの遊び方・子育てへのイライラ・育児ストレス・寝かしつけ方法・パパの育児参加・復職・仕事との両立・育休中のお悩みなどなど、なんでも気軽にご相談くださいね^^
子育て支援センターや児童館などへの出張レッスンも承っています。