こんにちは。
春日井市のベビーマッサージ講師の池戸悦子です。
残暑が長引いていましたが、ようやく秋らしく、涼しくなってきそうですね。
毎年だけど、急な気温の変化があると、ちょうどいい服装ができなくて、暑かったり、寒かったり。^^;
大人でも調整が難しいのに、今の時期お出かけする時の赤ちゃんの服装って迷いますよね?

朝は寒かったから、暖かい服を着せてきたけど、お出かけ先で太陽がポカポカ、赤ちゃんが汗かいちゃってるってことってあると思います。
でね、赤ちゃんは大人の一枚少な目を目安にって聞くじゃないですか?
でも、ちょっと待って、寒がりのママと暑がりのパパとでは、大人の服装でも枚数って全然違いませんか?
我が家でも、私がセーターに上着をはおってる隣で、旦那さんは半袖だったりしますから~。^^;
寒がりのママの一枚少な目って、赤ちゃんには、一体何枚少な目・・・?
迷っちゃうママさんは、赤ちゃんが今快適かどうかを、実際にお胸やお腹に触れて、汗をかいてないか、冷たくなってないかを、確認してあげるといいですよ~。^^
そして、赤ちゃんの服装を調節しやすいように
・下着と合わせて2枚程度にして、上着やおくるみを持っておく。
・足先を包み込まないタイプのお洋服で、靴下や、レッグウォーマーをはかせてあげる。
・汗をよく吸う綿100%の肌着を着せる。
・足先を包み込まないタイプのお洋服で、靴下や、レッグウォーマーをはかせてあげる。
・汗をよく吸う綿100%の肌着を着せる。
とすると、お出かけ先でも、調節しやすいですよ~。
赤ちゃんが快適に過ごせる服装を工夫しながら、ママも安心してお出かけを楽しみたいですね。^^
そしてもう1つ大事なこと、ママの手で赤ちゃんの胸やお腹に触れるときは、いきなり触らないで、手を温めてから触れてあげて下さいねー。
こちらでも、赤ちゃんの自己免疫力を高めて、心も体もポカポカしちゃうベビーマッサージ、いろいろお伝えしていますよ♪
・乳幼児子育てサポート協会は、「産後うつゼロ」を目指して、活動しています。
・当教室cocoettaは、「赤ちゃんとのお出かけ」を通して、ママの子育てがさらに楽しく広がっていくよう応援しています。
春日井市内をはじめ、小牧市、名古屋市守山区、西区、岩倉市、半田市、瀬戸市、岐阜県からもご参加いただいております。ありがとうございます。
夜泣き・寝ぐずり・便秘・離乳食・赤ちゃんの服装・赤ちゃんとの遊び方・子育てへのイライラ・育児ストレス・寝かしつけ方法・パパの育児参加・復職・仕事との両立・育休中のお悩みなどなど、なんでも気軽にご相談くださいね^^
子育て支援センターや児童館などへの出張レッスンも承っています。