・帰省中、おじいちゃん、おばあちゃんが赤ちゃんにいろいろ食べさせちゃわないか心配なママへ
こんにちは。
長久手市・春日井市のベビーマッサージ講師の池戸悦子です。
すでにお盆に入っちゃいましたが、これから数日は、親戚みんなで集まって、美味しいものいろいろ食べて過ごす方、多いですよねー。^^
そんな時、赤ちゃんの離乳食が始まってると気になるのが、
ママが見てないうちにおじいちゃん、おばあちゃんがいろいろ食べさせちゃってるー、ってこと。Σ(゚д゚;)
赤ちゃんに会えるのを、とっても楽しみにしてくれて、赤ちゃんが喜ぶ顔を見て、嬉しそうなおじいちゃん、おばあちゃん。
「やめて!」って言いにくいですよね~。^^;
特パパのご両親には。
でもね、病院もお休みに入ってる中、初めての物を口にするのは、赤ちゃんにはやっぱりちょっと危険ですね。
なので、お互いに、気まずい感じになっちゃう前に、一言声をかけておきましょう。
「アレルギーがあるといけないから、何かあげるときは私に聞いて下さいね。病院もお盆中で、やってないので。」
まだ食材の経験の浅い赤ちゃんは、アレルギーの恐れがないとは言い切れません。
アレルギーが理由だと、角も立たないし、ママも安心出来て、一石二鳥♪
もし、ママからは言いづらかったら、パパから言ってもらうのもありですよ。
おじいちゃん、おばあちゃんは、我が子のことを気づかうパパ(息子)の言葉を、きっとちゃんと聞いてくれて、誇らしい気持ちにすらなってくれるかも。^^
帰省中は、安心して、おじいちゃん、おばあちゃんに赤ちゃんを見てもらって、その間にママは、自分の時間を楽しんで下さいね♪
こんな時はどうすればいいの?な質問、こちらでも聞いてくださいね~。
・乳幼児子育てサポート協会は、「産後うつゼロ」を目指して、活動しています。
・当教室cocoettaは、「赤ちゃんとのお出かけ」を通して、ママの子育てがさらに楽しく広がっていくよう応援しています。
春日井市内をはじめ、小牧市、名古屋市守山区、西区、岩倉市、半田市、岐阜県からもご参加いただいております。ありがとうございます。
夜泣き・寝ぐずり・便秘・離乳食・赤ちゃんの服装・赤ちゃんとの遊び方・子育てへのイライラ・育児ストレス・寝かしつけ方法・パパの育児参加・復職・仕事との両立・育休中のお悩みなどなど、なんでも気軽にご相談くださいね^^
子育て支援センターや児童館などへの出張レッスンも承っています。