子供を病院へ連れて行くときに気をつけること | 話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

春日井市にあるベビーマッサージ教室です。
初めての子育ては戸惑うことばかり。
不安でいっぱいになってること、子育ての気になってること、同じママ同士、気軽におしゃべりして欲しいな♪
きっと気持ちが軽くなったり、癒されたり、ママの子育ての自信につながりますよ♡

こんにちは。

ベビーマッサージ・ベビーダンス講師の池戸悦子です。



息子のインフルエンザは、ようやく落ち着いてきました。

すでに、元気いっぱいで、暇な時間をもてあましています。^^;

それいにしても、久しぶりの病院でした。

2年くらい、行ってなかったかも。

本当に、健康になったものです。^^

昔は、保育園、病院、家が通常ルートのように、通っていました。

私はいつも、病院にいくときに、気をつけてることがあります。

それは、

病状の経過を、出来るだけ詳しく、時間の経過にそって、説明すること。

いつの何時ごろ、熱が出始めたとか、咳はどんな咳をいつごろからしだしたとか。

どんな感じの咳をしているのか?

鼻水は出るのか?色は何色なのか?

少しでも詳しい情報を先生に伝えられると、処置のスピードや、方法もずいぶん変わってきます。

特に、インフルエンザのような、薬の効き目にタイムリミットがある場合、大切な情報ですよね。

子供の体重も、日頃から量って知っておくといいですよ。

病院へ行くときの参考してみてくださいね。^^