安心して抱っこが出来るように | 話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

春日井市にあるベビーマッサージ教室です。
初めての子育ては戸惑うことばかり。
不安でいっぱいになってること、子育ての気になってること、同じママ同士、気軽におしゃべりして欲しいな♪
きっと気持ちが軽くなったり、癒されたり、ママの子育ての自信につながりますよ♡

こんにちは。

ベビーマッサージ・ベビーダンス講師の池戸悦子です。


先日、ニュースで抱っこ紐の事故の事がやっていました。

抱っこ紐からの転落事故や、事故に至らないまでもヒヤッとしたことなどが増えているそうです。

本来、ママの育児を助けてくれるはずの抱っこ紐が、思わぬ事故につながっているなんて、悲しいことですよね。

事故防止に向け、各メーカーに安全な構造に改良していくよう、呼びかけているようです。

そして、ママも、購入の際には、ぜひ抱っこ紐の試着をオススメします。

お店に並んだ抱っこ紐は、国内のものから、海外のものまで、たくさんあります。

デザインも、可愛いのがたくさん出ていますよね。^^

でも、おうちに帰ってから、初めてつけてみて、体に合わなかった!なんてことも。

私も、最初に買った抱っこ紐は、少し大きいうえに、取り外しがややこしくて、あまり使えませんでした。

体型は、一人ひとり違います。

また、調節の仕方も、抱っこ紐によって、さまざまです。

購入の際に、しっかり安全な装着方法を、確認しておくのがいいと思います。

そして、レッスンの際に必ずママたちにしてもらうこと。

赤ちゃんの首のサポート!

赤ちゃんの首のところに、ママの腕でしっかりサポートするんですが、これをするだけで、かなり安全性は高まると思います。

体にあった装着と赤ちゃんにママの手を添えることは、ママの体への負担も、危険な事故も、軽減してくれますよ。


こちらでも、安全で体への負担を軽くする装着方法をお伝えしています。
短い抱っこ期間を、楽しく過ごせますように^^