ベビーマッサージ・ベビーダンス講師の池戸悦子です。
先日、ニュースで抱っこ紐の事故の事がやっていました。
抱っこ紐からの転落事故や、事故に至らないまでもヒヤッとしたことなどが増えているそうです。
本来、ママの育児を助けてくれるはずの抱っこ紐が、思わぬ事故につながっているなんて、悲しいことですよね。
事故防止に向け、各メーカーに安全な構造に改良していくよう、呼びかけているようです。
そして、ママも、購入の際には、ぜひ抱っこ紐の試着をオススメします。
お店に並んだ抱っこ紐は、国内のものから、海外のものまで、たくさんあります。
デザインも、可愛いのがたくさん出ていますよね。^^
でも、おうちに帰ってから、初めてつけてみて、体に合わなかった!なんてことも。
私も、最初に買った抱っこ紐は、少し大きいうえに、取り外しがややこしくて、あまり使えませんでした。
体型は、一人ひとり違います。
また、調節の仕方も、抱っこ紐によって、さまざまです。
購入の際に、しっかり安全な装着方法を、確認しておくのがいいと思います。
そして、レッスンの際に必ずママたちにしてもらうこと。
赤ちゃんの首のサポート!
赤ちゃんの首のところに、ママの腕でしっかりサポートするんですが、これをするだけで、かなり安全性は高まると思います。
体にあった装着と赤ちゃんにママの手を添えることは、ママの体への負担も、危険な事故も、軽減してくれますよ。
こちらでも、安全で体への負担を軽くする装着方法をお伝えしています。
短い抱っこ期間を、楽しく過ごせますように^^

◆5日間無料メール講座「今から出来る!赤ちゃんと一緒に始める仕事時復帰の5つの準備!」
◆最新スケジュール
◆ベビーマッサージ教室
ベビーダンス教室案内
◆ママと赤ちゃんの笑顔あふれるベビーダンス教室(出川町)
◆ニコマム☆クラブ(北名古屋教室)
ご予約・お問い合わせ
電話:090-8549-2447
パソコンの方は、こちら
ケータイの方は、こちら
お申し込みの際に、最近何か気になること(便秘気味、夜泣きなど)があれば、お書きください。