梅まつりのはしご旅🌸

京都市伏見区城南宮


滋賀県大津市の叶匠寿庵



来まして

最後に

京都府宇治市へ☕️






こちら


中村藤吉本店です下矢印





裏手に専用駐車場があるので


車で訪れても便利グッド!


レシート提示で無料になりますが


この日は係りの人がいなくて


そのまま閉店時まで


駐車できました。





のれんをくぐると


入り口左手には


おひなさまが飾ってありました。


奥の間には


立派なお仏壇もありますね。





中庭を挟んだ奥が


カフェです。





平日でも待ちアリ。


番号札を出して


その間に、売店をチェック。


生ゼリイ、


後で買って帰ろう音譜






立派に伸びたくろまつを


鑑賞しつつ、


メニューもチェック。


やっぱ、この竹筒にはいった


まるとパフェだよねラブラブ






ほどなくして


番号が呼ばれて


店内へ。


モバイルオーダーに


変わっていましたよ。





お茶屋さんですから、


急須のお茶が出されます☕️





この日のお茶は


くき茶。


渋味がなくて飲みやすい


お茶でしたビックリマーク





こちらは


温抹茶ミルク白玉ぜんざい


1,100円。


寒くなければ


かき氷をいただきたくなる味。


美味しいですドキドキ


ごぼうのお漬物がついてきました。





そして


まるとパフェ(抹茶)


1,580円。


しっかりと屋号のまるとマークが


作られていますアップ





竹筒なので断面はみえないため


このような断面解説図付き。


ちゃんとパフェですね。






サクサクの


玄米パフがめっちゃいい


アクセントラブラブラブラブ





そして


抹茶の生ゼリイ。


レモンジャムとの相性が


こんなに良いとはードキドキ







さすがに


美味しゅうございました。




中村藤吉本店





5時前だったので


平等院には入りませんでした。


白梅の向こうに屋根の


金の鳳凰がみえるかなはてなマーク





宇治川の鴨🦆


川の流れに乗って


流されていたのに


一気に飛び立つ様子です。


鵜飼いの鵜の展示小屋も


ありますよ。


🦆




クリックして頂けると

毎日更新の励みになります

    下矢印


右差しにほんブログ村左差し



インスタやってます→Instagram