車で1時間ほど
移動しました。
やってきたのは
滋賀県大津市。
和菓子の
叶匠寿庵(かのうしょうじゅあん)
が営む、寿長生の郷です。
梅まつりは
2/23から始まっているんですが
まだ開花していないとのことで
お詫びにとお菓子の引換券が
配られました
駐車場も無料になっていましたよ。
梅園は
まだ一分咲きともいえない
くらいですね。
ここ
梅のアーチなのに残念〜
時刻はお昼時。
この期間限定の定食を
狙っていたのですが
12時の時点ですでに完売でした。
そして、待ちが20組くらい。
こりゃ、無理だ
あきらめて
野外でいただくことに。
梅昆布うどん+たけのこ天ぷらで
千円とは、ありがたい
梅ととろろ昆布の組み合わせ
美味しいわ
味噌の焼きおにぎりまで
食べて、満腹になりましたー![]()
入り口で
スタンプラリー付きの
マップを配られたので
腹ごなしに歩きましょう。
パン屋さんがあったり
ヤギがいたり。
お天気良くて気持ちいい
売店も
スタンプラリーの場所だったので、、、
桜もちを買いました。
これが、めっちゃ美味しかった
梅林の中に
カフェテーブルが置かれていて
これ、満開だったら
すてきだったろうなぁ。
こちらの建物の中に
入ると、、、
たくさんのおひなさま
かなりの年代物の雛飾り。
代々受け継がれてきたんですね。
御道具類も
歴史を感じる。

引換券でいただいたお菓子と
スタンプラリーのお菓子。
無料で里山の景色を楽しみ
お菓子までいただいて
ありがとうございました😊
スタッフの方に
お聞きしたところによると
満開は3/10頃らしいです。
ただ、満開の後に暖かいままだと
一気に散ってしまうそう。
自然相手ですからね。
それも一期一会なのかも。
さてさて、
帰りは
宇治に寄り道しよ。
ここから
車で30分🚘
続きます。
クリックして頂けると
毎日更新の励みになります
![]()
インスタやってます→Instagram
















