こちら関西では
2月下旬から
各地で梅まつりが
始まっています
行ってみたかった
京都の梅まつりが
こちら![]()
伏見区にある
城南宮です。
現在、
しだれ梅と椿まつりが
開催中。
神苑の拝観料は
大人800円。
梅の開花状況は
2月28日の時点で
しだれ白梅五分咲き、
紅梅三分咲きと
書いてありました。
早速、神苑へ。
マスクはしていますが
梅のいい香りがします
一面のしだれ梅に
圧倒されます
まっすぐな枝に
ぽこぽこと咲く花は
可愛らしいですよね


メジロがたくさんいたんですが
スマホでは捉えられなかった、、、
高齢女性のカメラ同好会みたいな
方々もいらしていて
盛んにシャッターを切ってました。
降ってくるような
白梅もきれい〜![]()
そして
一番の見どころがここ

椿と梅ばかりでなく
美しい苔も主役でした![]()
苔を寄りで撮る。
かわいいわぁ〜![]()
椿の種類が
びっくりするほど
多かった![]()
まだ咲いていない品種が
多くありました。
椿を堪能するのも
こちらの楽しみ方ですね。
見応えあります。
あまりにも
感動したので
お土産屋さんも
じっくり堪能![]()
苔のお庭では
曲水の宴も行われるそうです。
御朱印もいただき、
美味しい椿餅も買って
大満足でした。
続いて
車で1時間、
滋賀県まで足をのばします。
つづく。
クリックして頂けると
毎日更新の励みになります
![]()
インスタやってます→Instagram













